Search
検索
地域から探す
福岡市
うきは市
掛川市
大野城市
福岡県
鞍手郡
タグから探す
Home
ホーム
Muse people
ミューズな人々
About muse
ミューズについて
地域のミューズを発掘するメディア
山本和明さん
株式会社andONE
「うちで働くの最高!!って感じてる大人で溢れる世の中を目指したい」
時間や場所に縛られ過ぎずに働けるようになった世の中で、越境する働き方が社会を変えていく。山本さんは、会社組織の中や地域の中で、人と人の関係を紡いで育む人材事業を展開する「株式会社andONE」に所属。身を置いている組織と地域にこだわりながら、それらに捉われすぎない働き方を実践している。
青木大一郎さん
いろいろ株式会社 代表取締役
「人生いろいろ、世界がちょっと楽しくなる循環を」
コンサルティング会社やWeb事業などさまざまな経歴を経て、一時は無職に。そして、“事業をデザインする会社”「いろいろ株式会社」を創業。何かに縛られることなく、「やりたいこと」「できること」「楽しいこと」などをベースに多角的なアプローチで事業を展開している。
山本啓一さん
モリアゲアドバイザー「エンドライン株式会社」代表取締役社長
「人と人を繋げるモリアゲ隊長。迷いながらも突き進んできた道」
のぼり旗や看板など、アナログ販促物を手がけるエンドラインを創業し、社長を務める山本さん。試行錯誤を重ねて歩んできたその道は、振り返ればまっすぐな一本の道。地域や人を支え、つなぎながら、誰かの喜びを胸に、今日もどこかで場を盛り上げている。
松延健次さん
KBCグループホールディングス取締役/KBC UNIE代表取締役社長
「地方のメディアグループとして、地域や日本を支えていきたい」
報道記者を目指しテレビとラジオの兼営局に入社した松延健次さん。営業部や人事部など、さまざまなキャリアを経たからこそ見えた世界がある。松延さんが考える、今後のメディアの在り方とは。
清水由紀子さん
うきは観光みらいづくり公社
「福岡・うきは愛から始まった、人とまちを繋ぐ観光づくり」
福岡県・うきは市の観光事業に携わっている清水由紀子さん。地元ではなく、移住者である清水さんだからこその視点で、まちづくりに貢献している。清水さんが考える、まちづくりにとって大切なこととは?
園田哲也さん
コミュニケーションラボC&C、みなさんの応援隊長
「“ハイ!喜んで!”の精神で、誰かのサポートをしていきたい」
元アナウンサーとして活躍し、現在は「みんなの応援隊長」として、企画開発や事業のサポート、アドバイザーとして活動している園田哲也さん。応援したい気持ちで仕事を引き受けていたら、「仕事が増えすぎてしまった(笑)」と穏やかな表情で笑う園田さんは、人柄と行動力を兼ね備えた“地域の頼れる存在”だ。
藤田淳一さん
株式会社マイティーエース代表取締役
「AI全盛時代、培ってきたデジタルマーケティングを強みに地域貢献を」
西日本新聞社に入社後、主にデジタル分野に携わってきた藤田淳一さん。2025年4月、WEB広告会社「マイティーエース」が西日本新聞社のグループ会社となったことをきっかけに、同社の代表取締役に就任。
「AI時代だからこそ、デジタルを深く理解する“人”が介在することが重要になる」と藤田さんは語る。AIが急速に進化し続ける今、マイティーエースはデジタルの力を活かして地域を活性化させるべく、日々学びを重ねている。