ハーブティーを日常的に飲んでいる方はどれくらいいるでしょうか?日本ではそこまで馴染みのない“ハーブ”。天然のものだから、女性ホルモンや体調に効果なんてあるのだろうか?そんな風に考える人も少なくないかもしれません。
実は、侮れないハーブティーの効果。筆者はコーヒーからハーブティーに切り替えたことで、嬉しい効果が見られました。この記事では、ハーブティーの魅力、そしておすすめのハーブティーを紹介していきたいと思います。
女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンという二つの波があることはご存知かもしれません。ここではホルモンバランスの仕組みについては割愛しますが、この波の変動により、様々な不調が生じると言われています。
PMSや肌荒れ、更年期障害、不妊、生理不順や生理痛、自律神経失調症など、多かれ少なかれ何かしらの不調を感じたことがある方も多いのではないでしょうか。
ではそんな女性特有の体の不調に対して、ハーブティーはどんないい効果を与えてくれるのでしょうか?例えばこんな効果があると言われています。
⑴女性ホルモンの分泌調整
⑵エストロゲンに似た作用
⑶血液循環を良くし、体を温める効果
⑷子宮の働きを活性化
ハーブといっても、かなりの種類があります。それぞれに効果が異なります。ではどんなハーブが女性ホルモンのバランスを整えてくれるのでしょうか?
⑴チェストツリー
⑵アンゼリカ
⑶ラズベリーリーフ
⑷ローズ
⑸カモミール
⑹ホップ
⑺セントジョーンズワート
⑻西洋ニンジンボク
⑼レッドクローバー
⑽レディースマントル など
日頃から様々なハーブティーを飲んでいる筆者の、女性ホルモンのバランスに嬉しい効果が期待できる一押しのハーブティーをご紹介します。
《マリエン・ドイツハーブ マリエン ウーマンブレンド》
とても可愛らしいパッケージで、飲む前から癒されるマリエンのハーブティー。いざパッケージを開けてみると、美しいハーブの花がそのまま入ったティーバッグが。そしてお湯を注ぐとほのかに甘く優し香りが漂います。
一番最初に口に含んだ瞬間は、「なんて味わい深いハーブティーなんだ!」と感動したのを覚えています。すっきりとした味わいで、だけどハーブの恵が1杯に凝縮されているような、唯一無二のハーブティーだなと感じました。チェストツリー、アンゼリカ、レディースマントルなど、女性のリズムを整えるハーブがブレンドされています。
飲んでいると体の芯からポカポカしてきて、自律神経を整えてくれます。筆者はこちらを飲み始めてから、生理前のPMSなどの悩みがびっくりするほど改善しました。(※個人の感想です)
ハーブティーのいいところはノンカフェインなので、就寝前にも飲めるところ。眠りにつく前に飲むと安眠できるようになった気もしています。
ハーブティーは私たち女性の体や生活に寄り添い、力強い味方であり、選択肢。とても手軽に日常に取り入れることもできるので、「女性ホルモンのバランスがおかしいな・・・」と感じた時にぜひ頼りにしてみてはいかがでしょうか。
「美しくなることは、自分を好きになること」をモットーに、スキンケア・メイク・美マインドなど、美容全般に関する情報をSNS等で発信。
Ayuさんの新着記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career