image3.jpg

Wellness

女性の検診について楽しく知れる!役立つコミック&ブック4選

みなさんは、定期的に検診を受けていますか?「億劫だし」「まだ若いし」「別に不調はないし」となかなか足が向きにくいかもしれません。ですが、病気は早期に発見できれば、治る確率も上がり、予防で済むことも多いといいます。わからないことも多く、不安も感じやすい病気や健康のこと。まずはコミックや本から、知ることから始めるのはいかがでしょうか?とても読みやすく、検診が身近になるような素敵なコミック&ブックをお届けします。

2021.12.29公開

1.私が子宮頚がんを乗り越えた話 全5巻(はたの有咲)

  《作品内容》  

  子宮頚がんを患った作者のがんが発覚してから完治するまでの六年間の闘病を描き、がん治療のリアルな現実と葛藤を、周囲の愛と優しさとともに漫画にしたハートフルエッセイ。  

  がん治療という深刻な内容でありながらも、かわいいイラストでコミカルタッチに描かれているので、とても読みやすく、女性にとって人ごとではない「子宮頸がん」について考えるきっかけになります。  

  しかし、大変な闘病生活や検診の大切さもリアルに感じることができる作品なので、ぜひ多くの女性に読んでほしいです。  

2.医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

  《作品内容》  

  現役医師である作者が特技の漫画で、がん検診の受け方、使い方を解説。さまざまな種類のがんを見つける方法など、「がん検診」をめぐる最新テーマまでをわかりやすく説明されています。  

  「がん」と聞くと、とてつもなく大きな恐れを抱いてしまいますが、わたしたち女性にとって乳がんや子宮頚がんなど他人事ではありません。  

  やはりがんは、「早期発見」が重要。にも関わらず、巷には本当に正しいのかわからない情報や意見も溢れていると言います。その結果、治るべきがんが手遅れになることも…。  

  だからこそ目を背けず、正しく知っておくことが大切だとこの本を読んで感じました。一章ごとにそれぞれについて書かれており、現役医師である著者がマンガで教えてくれるので理解しやすく、説得力があります。  

3.「女性検診」がよくわかる本

  《作品内容》  

  女性医療のドクターが、女性の健康とキレイのための「女性検診」について、丁寧に優しく指南した一冊。基本的なことから検診の費用や施設リストまで網羅されています。  

  「女性検診」に特化しているので、健康診断では見逃してしまいそうな病気や症状のことも知ることができます。また、年代別や不調別に書かれているため、その時の自分に当てはまるものをチェックすることもできます。  

  それぞれの検査がどんな検査内容なのかも細かく書かれているので、事前に確認しておくのにもちょうどいいです。美容院に行くように、定期的に女性検診を受けることが、未来の健康に繋がることを伝えてくれ、不安や疑問を解消してくれる一冊です。  

4.おとな女子のセルフ健康診断

  《作品内容》  

  全身をセルフチェックできる一冊。気をつけたい病気のサインなども300以上掲載されていて、自分でできるセルフ健康診断の決定版です。  

  5つ目ご紹介するのは検診の内容ではありませんが、セルフでできる健康診断の本です。  

  「体に不調は感じるけど、病院に行くほどじゃない気もするし…しばらく様子を見よう。」そんなふうに感じることは日常的に割とよくあるのではないでしょうか?  

  体の不調について考えるのは気が重くなりがちですが、この本はオールページカラーで、イラスト付きなので、とても読みやすく、あらゆる症状について書いてあります。不調が深刻になる前にセルフ診断できると良いですね。  

まとめ

image1.jpg

  「検診」というと、どうしても億劫になったり、憂鬱になったり、不安になったり…といいイメージを抱いている人はあまり多くないかもしれません。  

  ですが、わかりやすく楽しく学んだり知識を得られるコミックや本は、とても気楽に自分の健康に目を向けたり考えるきっかけになります。  

  不安でモヤモヤを抱えないためにも、病気が手遅れにならないためにも、まずは関心を持つことから始めてみましょう。ご紹介したbookやコミックはきっと手助けになってくれると思います。  

■Writer's Profile

Ayu

  「美しくなることは、自分を好きになること」をモットーに、スキンケア・メイク・美マインドなど、美容全般に関する情報をSNS等で発信。  

Instagram:@ayu_27s
ameblo

   Ayuさんの最新記事はこちら   

_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career