Wellness
コットン、クレンジングいらず!繰り返し使えてサスティナブルなメイク落としパッド
いきなりですが、メイク落としにコットンを使っていませんか?
もちろんコットンを使用することは悪いことではありません。
しかしコットンというのは消耗品で、消費したら購入しなければなりません。一瞬でゴミになるものをにお金をかけ続けるのは少しもったいないと思いませんか?
今日はコットン代とクレンジング代が節約できるメイク落としパッドについてご紹介します。
2020.12.27公開
メイク落としパッドとは、特別な繊維でできているパッドに水を濡らして拭くだけでメイクがオフできる優れものアイテム!クレンジング剤なども必要ありません。さらに細かい繊維が毛穴汚れも取り除いてくれます。
何度も洗って使えることからゴミを減らすことができ、特に海外の環境問題に積極的に取り組んでいる国では普及しております。
日本にも最近少しずつ普及し始めています。
FACEHALOは日本でも販売されている商品。
本当に水だけで落ちるのか?という疑問を抱く方もいらっしゃるかと思いますが、実際に使用している私としては、クレンジングを使うよりも細かいところまでしっかり拭き取ることができるので洗い残しがありません。
マスカラ、アイライナー、アイシャドウのラメも残らず落とすことができます。
もし、心配な方はメイク落としの後に、洗顔することをおすすめします。
使用後のメイク落としパッドは、洗濯するだけ!洗剤はなるべく優しいものを使い、より長く使うためには手洗いやネットに入れて洗濯することがおすすめです。
メイク落としパッドを使うことには、たくさんのメリットがあるんです!
今までクレンジング剤や洗顔料で合う、合わない、ということで悩んでいた敏感肌さんも水を含んだパッドで拭き取るだけなので安心して使うことができます。
スクラブなど、角質や毛穴のケアをするアイテムは、週に1〜2回が推奨されていると思いますが、パッドを使えば毎日角質と毛穴のケアができます。
一度購入すれば繰り返し使えます。今までのようにコットン代もかからない、さらにクレンジング剤もいらないので、かなり節約できます。
コットンを使わないのでゴミを出さない、また水だけで落とすので水も汚さない。肌に優しく、環境にも優しいですね。
”サスティナブル=持続可能な”
この言葉が今注目を集めていますね。メイク落としパッドも、サスティナブルなアイテムにひとつ。身の回りの小さなできることから変えて、環境を守っていきたいですね。
yurina
オーガニックコスメ業界からヨガインストラクターへ。”月経を楽しく”をコンセプトとしたセレクトショップMoonCycleBeautyを運営。
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career