Wellness
オトナあるある。インナードライ肌対策
今年の冬は雨が降る日が少なく、大気中はカラカラ乾燥状態。
おまけにコロナ禍の影響でマスク生活が必須の毎日。
そして今年は家で過ごす年末年始となり、一日中、お肌が暖房の風にさらされている状態が続き、肌が砂漠状態となってはいませんか?
今回はそんな乾燥からお肌を守る、私のおすすめコスメをシェアしていきますね。
2021.02.03公開
みなさま、ご自宅やオフィスで肌がつっぱるほど乾燥したり、皮がむけているのになぜか顔全体がテカテカしていることってないですか?ポジティブに捉えるとテカテカがツヤのように感じるのですが、なんだか肌表面はパリパリ、ピリピリしていて完全に乾燥状態。
これが一体どんな状況かというと・・・
大気中が極度に乾燥した状態の中にいると、まず肌表面の水分が蒸発してしまい、肌全体的に乾燥し始めます。この時に水分補給や油分補給をせず、そのまま放置してしまうと、肌表面の細胞が肌の奥から水分を奪おうとしてきます。その結果、肌の深部まで乾燥し、肌表面に乾燥シワとなって現れます。また、水分がない乾燥状態のお肌は、肌を潤そうとして油分を作り出し、肌表面は乾燥しているのになぜがテカテカ油肌になる。
これがインナードライ肌なんです。
私の肌もまさにインナードライ。
さらに全体的に毛細血管が浮き出るほどに皮膚が薄く、もともとの肌本来の水分保持力が低い肌質です。
そんなわがまま肌の私ですが、仕事柄たくさんのコスメを試させていただいています。
自分自身でこのインナードライ肌対策として自分自身が一番使って良かったスキンケアアイテムが、導入美容オイルでした。
数年前に一時、導入美容オイルが流行り、あちこちの大手化粧品会社がこぞって色々なオイル美容液を発売しましたが、その時はまだ私自身乾燥がひどくなかったのと、オイルという響きがベタベタする感じがして、継続使用せずに終わってしまいました。
今回は、導入美容オイルをしっかり使い切ることができ、肌状態もかなり良好になり、さらにベタつきがなく程よいツヤ肌が一日続きました。まさにインナードライ肌の救世主的なアイテム。その中でも特に使って良かった導入美容オイルがこちらの2品です。
こちらの美容液は、導入美容オイルとなっているので、朝と夜スキンケアの最初に使っています。非常に伸びが良く、少量で顔だけでなく、首や髪の毛、ハンドにも使えます。
こちらのオイルは、着色料・香料・鉱物油・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・パラベン・旧指定成分が不使用であり、3種のヒト型セラミド配合で98%が美容成分。
私は、成分はもちろんですが、なにより使用感が非常に気に入っています。オイルなのに嫌なべたつきがなく、使っていて気持ちのよいしっとりとした肌に吸い付くような使用感が好きで愛用しています。このオイルの後に手持ちの化粧水、乳液と付けるとつやつやしっとり肌が一日中続きます。
インナードライでテカリ顔になってしまったお肌に、しっとりとしたツヤが蘇りますよ。
こちらも同じく導入美容オイルで、洗顔後に肌につけます。こちらの方が少しだけ重めのテクスチャーになりますが、化粧水、乳液の後は、程良いしっとり感とつや感が長時間続きます。またこちらのトライミールの原材料は「カラスムギ穀粒油」のみ!100%天然由来の色と香りがなんとも言えず私のお気に入りの一品です。ちょっと疲れているときなどトライミールのトウモロコシのようなナチュラルな香りを嗅ぐと、心が癒されます。
こちらも同じく導入美容オイルで、洗顔後に肌につけます。こちらの方が少しだけ重めのテクスチャーになりますが、化粧水、乳液の後は、程良いしっとり感とつや感が長時間続きます。またこちらのトライミールの原材料は「カラスムギ穀粒油」のみ!100%天然由来の色と香りがなんとも言えず私のお気に入りの一品です。ちょっと疲れているときなどトライミールのトウモロコシのようなナチュラルな香りを嗅ぐと、心が癒されます。
こちらの2つの導入美容オイルは、何を使っても保湿感が足りない私のようなわがままお肌にはもってこいのアイテムです。また、ご自身の今使っているお気に入りのスキンケアを変えることなくプラスワンするだけでいいので、気軽に始められるのもいいですよね。
今年のインナードライ肌には水分蒸発を防ぐ導入美容オイルを使って。大人のうるおいツヤ肌にチェンジしてこの乾燥を乗り越えていきましょう。
今日もみなさまにとってとびきりな一日となりますように。
元読者モデル/色彩検定3級/化粧品会社社内技術検定2級/ナチュラルビューティースタイリスト/ペットシッターアドバイザー&ホテルソムリエ/アラフォーママ/美容を中心にライフスタイル、食事、保護犬などの記事を執筆しているライターです。
ochapichanさんの新着記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career