エコやリサイクルなどの環境保護の視点から、日本のみならず、世界中でプラスチックバッグ(ビニール袋)や容器の削減が進められています。
アメリカでは、袋の有料化は州や地域によってバラつきがありますが、プラスチックバッグよりも紙袋を使用していたり簡易的な梱包が基本となっており、個人でエコバックを持参し買い物に出かける方も少なくありません。
また、アメリカのエコバックはデザインもおしゃれで、ひとつは持っておきたいと思わされるアイテムが多く揃います。
今回は、アメリカで人気のエコバックを紹介いたします。
日本への配送も行っているエコバックブランド、その名も「BAGGU」(バグー)は、エコバックやトラベルポーチを手掛けるサスティナブルブランドです。
バグーの商品はリサイクル生地を使用して作られており、大胆なプリント柄やコラボアイテムが人気で、何種類も買ってしまうほど中毒性が高く、愛用者が後を絶たない人気ブランド!
デザイン性だけでなく、耐久性も抜群で重たい飲料水ボトルを数本入れても問題ないほどに丈夫な作りになっているのも人気の秘訣で、エコバックの大きさもミニサイズからビッグサイズまであり、3種類展開となっています。
使用時以外は、コンパクトな正方形に簡単に折りたたむことができ、ミニマリストの方でも満足して持ち歩ける大きさになるのも嬉しいポイント!
アメリカで人気のスーパーと言えば、トレーダージョーズ、通称トレジョ。オーガニック商品にオリジナル商品、スキンケアやお酒まで幅広く取り扱うトレーダージョーズでは、エコバックも豊富に揃っていて、地域限定エコバックの販売などもあり、お土産にも大変人気となっています。
トレジョ同様に、オーガニック商品が多く揃うホールフーズでは、新鮮なお肉や海鮮などの食料品も多く揃うため、ホールフーズが販売しているエコバックは保冷機能もバッチリ!
店舗によって、取り扱いは異なりますが、ホールフーズのエコバックもシンプルで丈夫なデザインで大変人気なアイテムとなっています。
最後にご紹介したいのは、ニューヨーク発のブランド、フィードです。フィードはニューヨーカーらしいシンプルながらも洗練されたデザインが人気のバッグブランドで、売り上げの一部を子どもたちへの食事の提供に充てる支援やボランティア活動を行っている素敵なブランドで、私のお気に入りブランドのひとつでもあります。
対象商品を購入するだけで、間接的に消費者側も寄付が行えるアメリカらしいコンセプトが私も大変気に入り、外出時に絶対に持ち歩くダイパーバッグ(おむつバッグ)と、お財布や携帯などを入れる小さなクロスボディーを、こちらのブランドで購入し愛用しています。
デザインもおしゃれなバッグが豊富に揃う上、使い勝手も抜群!
日本よりも多くのデザインのエコバッグが揃うためアメリカやヨーロッパ圏では、エコバックをおしゃれに取り入れる方も多く、サステイナブルやエシカルな暮らしを楽しんでいる印象を受けます。
日本では、袋の有料化が実施され、エコバッグが必要不可欠になった方も多いはず。バグーのエコバッグは、日本への配送も行っているのでぜひ、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
アメリカ人夫と国際結婚。一児のおとこのこママ。妻になってもママになっても私らしく!夫と息子とアメリカ暮らしを満喫中。
ダブリン遥香さんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career