image5.jpg

Wellness

リピート買いも!アトピー敏感肌の私が「iHerb」で購入している5つのアイテム

外からのケアはもちろんのこと、年齢を重ねるにつれ食事などでの「インナーケア」の大切さも身にしみる今日この頃。生まれつきアトピー持ちで、人並み以上に成分や栄養素、体に合うかに敏感な私が、日頃から海外通販サイト「アイハーブ」で購入しているアイテムを5つ紹介します。

2021.08.11公開

iHerbおすすめ「オートミール」は「クイックロールオーツ(Bob’s Red Mill)」

image1.jpg

流行りの「オートミール米化ダイエット」に挑戦中の私。オートミールの購入はこれで2袋目ですが、初めて買ったものに比べて明らかに粒が大きい! しっかり形が残っているので、米化したときもどろっとせず噛みごたえがあります。

image12.jpg

全粒穀物で、グルテンフリーなのも体に優しくてうれしいポイント。毎日食べていますが、体に合っているみたい。お米に比べて食物繊維やミネラルが豊富のようなので、お通じも抜群です。

あとは見ての通り、パッケージがポップで可愛いので、キッチンに出しっぱなしにしていてもかわいい! ダイエット中は毎日食べるので、生活感の出ない可愛いデザインだとうれしいですよね。

iHerbおすすめ「塩」は「ライトグレイセルティック(Celtic Sea Salt)」

image10.jpg

その名の通り、少しグレーがかっているお塩です。その秘密は製法にあり。自然光で乾燥させ、手作業で作られている天然塩で、全くの無添加! 原材料に化学物質が入っていないことや、ミネラルがとくに豊富なため、体にもいいこことずくめです。ミネラルがぎゅっと詰まっていることで味にも奥深さが。

image7.jpg

粗塩のまま使ってもいいですし、私の買った見るタイプなら細かい粒にして料理にも使いやすくできます。

iHerbおすすめ「食用オイル」は「デリケートアボカドオイル(La Tourangelle)」

image2.jpg

アボカドの果肉から圧搾されたオイル。不飽和脂肪酸を多く含んでいるため、人が作れない栄養素を摂取することが可能。ビタミンEがオリーブオイルより豊富だとも言われており、抗酸化作用で美肌・エイジングケアにも効果があると言われています。

image3.jpg

アボカドオイルは香りに癖もなく、生でも加熱してもOKとのことなので、料理に取り入れやすいのもポイント。さらにこの部会ランドはボトルが缶で日光を遮断。参加しにくいパッケージなのもうれしいですね。

先に紹介したお塩と合わせて、パンにつけて食べるともう最高ですよ♪

iHerbおすすめ「ボディケアオイル」は「ひまし油(Heritage Store)」

image8.jpg

食べるケアはアボカドで、肌につけて使うケアにはひまし油を使っています。じつはリピート品。最初はお試しで一番小さいサイズ(写真手前)を購入しましたが、使い勝手がとても良かったので今回は大きいサイズを購入しました。

image11.jpg

ベタつくオイル、毛穴を塞ぐ感じがして抵抗があったのですが、乾燥が気になる年齢なこともあり、一念発起で色々調べてみることに。すると毒素を抜く作用が期待できたり、口にしても安心というこのひまし油に出会い、以来愛用するようになりました。(後で調べて知ったのですが、毒素を抜く作用はアトピーにもいいらしいです。ということでさらに私にはぴったりでした!)

image4.jpg

ちょっと一般的なオイルに比べて粘度が高くベタつきますが、しっかり顔にフィットして水分蒸発を防いでくれる感じがするのが気に入っています。

iHerbおすすめ「アウトバストリートメント」は「オーガニックアルガンオイル・リーブインコンディショナー(Artnaturals)」

image9.jpg

アルガンオイルも、ビタミンEや保湿作用で人気。そんなアルガンオイルがたっぷりはいった、洗い流さないトリートメントがこちら。ドライヤーの前に髪に塗布して、熱風で髪の水分が飛ばないよう保護します。

肌が弱い私は、オイルタイプのヘアケアを使うと、肌についたときに負担になりそうで嫌煙していて…でもこちらはオイル配合ながら軽いつけ心地のクリームタイプなので、安心して使えています。更に嬉しいのが、海外メーカーならではの香り!

image6.jpg

塗布直後はニオイが少し強いかな?と思うのですが、ヘアドライすると和らぎ、ふわっと香るくらいになるので日中も髪がなびくたびに気分がいいです。

iHerbって一度サイトを開くと、色々みて買ってしまいますよね。でもその意図せぬ出会いがお気に入りアイテムを見つけるきっかけになることも。みなさんのお買い物に、私の記事が参考になりますように!

■Writer's Profile

MAHARU

雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!

Instagram:@mahal_mahar

MAHARUさんの新着記事はこちら

_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career