生理前や生理期間になると、体調が優れなかったり心の変化を感じやすくなったりする方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなゆらぎやすい時期を、アロマでサポートし、心地よく過ごすためのアイテムと出会いました。私たちのゆらぎに寄り添ったアロマオイルを試してみたので、レポートします。
女性が持つ特有のリズム。その女性リズムの観点から、毎月女性が抱えるゆらぎをサポートするのが、生理に寄り添うセルフケアブランド「withmoon(ウィズムーン)」です。今回ご紹介するのは、生理周期に合わせて使いたい3種のアロマオイル。
生理前をイメージした「Before」ブレンド、生理中をイメージした「Period」ブレンド、そして生理後をイメージした「After」ブレンド。生理周期に合わせたオリジナルブレンドを楽しむことで、香りを味方にしてライフスタイルをより楽しむヒントを提案します。
「withmoon エッセンシャルオイル」は生理前、生理中、生理後とそれぞれの時期に合わせたアロマオイルを発売しており、その時期に合わせたブレンドをしていることが特徴です。3種とも精油100%のエッセンシャルオイル。優しい香りでPMSや生理痛によるブルーな気分も癒されます。3種類それぞれの香りの特徴をご紹介します。
生理前は特に気持ちもゆらぎがち。腹痛や頭痛、胸の張りやむくみを感じたり、肌が荒れたり。気分が優れないこともあるでしょう。何かとブルーになりやすいこの時期に合わせて、柑橘系の爽やかな香りをブレンド。爽やかでありながら、深みのあるリラックス感も感じられます。
ブレンド内容:スイートオレンジ、ラベンダーフランス、グレープフルーツ、ゼラニウム、レモングラス、カモマイルローマン、シダーウッドアトラス
生理が始まると、体も心も重くなりがち。生理痛に悩まされたり、経血に不快感を感じたり、やはり1ヶ月の中でも一番憂鬱な1週間。そんな生理中には、フローラル系の華やかな香りを。フローラルで上質な香りで、生理中の鬱々としやすい気持ちをリセットして気分転換。華やかな香りに包まれて、憂鬱な1週間もリラックスして過ごせそう。
ブレンド内容:スイートオレンジ、イランイラン、ホーウッド、ラベンダー、ゼラニウム、パチュリ、ベチバー、ローズabs
生理が終わると体も気持ちもやっと解放されます。ダイエットに効果があると言われているのも、肌の状態が良いと言われているのもこのタイミング。いつもより美容を頑張ったり、ダイエットを頑張ったり、アクティブになれる時期。そんな生理後には、スッキリとした柑橘系の香りを。鼻をスッと抜けるような香りが心地よく、体も心も軽やかになれそうですね。
ブレンド内容:ライム、レモン、エレミ、ラバンディングロッソ、フランキンセンス
普段、どのようにアロマオイルを楽しんでいますか?私は、アロマストーンを用意して、そこに数滴垂らして使用しています。心地よい香りがふんわりとお部屋に広がり、お部屋が癒しの空間に。ハンカチなどはシミになってしまう可能性があるので、香りを持ち歩きたいときはティッシュに染み込ませています。
さらにおすすめなのがアロマシャワー!お風呂場にアロマオイルを数滴垂らしてシャワーをかけてみてください。シャワーの勢いと蒸気の効果で、お風呂の中がふんわりと香ります。ゆらぎを感じる時こそゆっくりとバスタイムを楽しみたいので、癒しのバスタイムになるアロマシャワーはとてもおすすめです。
どの香りもとても癒されるので、気に入った香りを楽しむのも良いですが、やはりおすすめは生理周期に合わせて香りを使い分けてみること。その時その時のゆらぎに寄り添ってくれて、香りの力で癒しを感じられます。今まではブルーになっていた生理前や生理中にも、癒しの香りがあることで気持ちが落ち着くようになりました。
香りには侮れないパワーがあると実感。毎月のゆらぎにお悩みの方は、ぜひお試しくださいね。
元国際線客室乗務員。現在は、旅、美容、ライフスタイルを中心として執筆活動をしながら、モダンカリグラファーとしても活動中。子育てをしながら、「ママでも美しく楽しく」をモットーに、美ライフスタイルを追及中。
kicoさんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career