今回ご紹介するのは、女性のライフスタイルにおける悩みやトラブルを解決するグッズを扱うショップが集まる大丸梅田店5階のmichi kake(ミチカケ)エリア。以前は百貨店に並ぶことのなかった生理用品やセルフプレジャーグッズなど、女性の性の悩みに注目したブランドも出店されている全国の百貨店でも類を見ない画期的なエリアです。
コンセプトは、「月のみちかけのように、あなたのリズムに寄り添う」。これまで光が当たりづらかった分野にスポットを当て、百貨店のイメージをポジティブに覆しています。
日頃からフェムテック・フェムケアグッズの最新情報を求めて定期的にmichi kakeを訪れるリアルユーザーでもある筆者が、セクシャルウェルネスやフェムテックに特化した店舗をピックアップしてご紹介します!
"女性の体の変化とそれぞれの選択を、心地よいアイテムでサポートする"をコンセプトに展開するEMILY WEEK。自社ブランドのみならず、他ブランドの商品も併せて取り扱っているセレクトショップです。開放感に溢れた広々とした店内で、ブランドの垣根を越えて自分にぴったりのアイテムに巡り合えますよ。
デイリーな場面で着用できるオーガニックコットン仕様のブラジャー&ショーツは肌触り抜群。吸水ショーツ(EMILY WEEKオーガニックコットンエコサニタリーショーツ・aisle・proof・thinx)や月経カップ、布ナプキンやオーガニックコットンナプキンなどの生理用品、さらにはデリケートゾーンケアグッズやルブリカント、生理周期に合わせたフェイスパックなど女性特有の悩みに寄り添うグッズが揃っています。
他にもマスクに使用できるスプレーやファブリック洗剤など、ジャンルに拘らない多種多様なアイテムが並ぶショップです。
MOOND by LPCはセクシュアルグッズを販売する「ラブピースクラブ」がプロデュースしたセレクトショップで、フェムテックグッズを専門に取り扱っています。店内にはビタミンカラーのグッズがずらり。
近年注目されている吸水ショーツや月経カップをはじめ、目の付け所が斬新な最新フェムテックグッズや、フェミニズムを中心とした書籍が並んでいます。幅広い年代・性別の方が訪れ、性行為やデリケートゾーンに関する悩みを持つお客様も多く来店されるそうです。
お店の特色は、なんといってもセルフプレジャーグッズ(バイブレーターなど)の充実したラインナップ!女性の身体を考慮してデザインされたグッズが並ぶコーナーでスタッフさんに商品を解説していただきました。開発に込められたストーリーを意識して商品を選ぶのも素敵ですよね。
知識豊富なスタッフの方と、なかなか人には話しづらい性の悩みや生理に関するあるあるを共有できるのも実店舗ならでは。セクシャルウェルネスに関するパーソナルな悩みを”話してもいいんだ”と受け止めてもらえたように感じられましたし、コミュニケーションを通して自分のライフスタイルを振り返ることに繋がりました。
女性用セルフプレジャーグッズを展開するブランドのiroha。店内は外から少々見えづらい造りになっており、人目を気にすることなくじっくりとセルフプレジャーグッズを選びたい方にも配慮されています。木目を基調とする落ち着いた内装で、どんな年代・性別の方も来店しやすい雰囲気が特徴的です。
女性用セルフプレジャーグッズのみならず、カップルで使用できるバイブレーターやデリケートゾーンケアグッズ(iroha INTIMATE CARE)など、アイテムの種類も豊富。ショップカードを作れば来店ポイントを貯めたり、店内のブックコーナーに並べられている書籍を一定期間レンタルしたりすることが可能なんだそう。一度訪れるとリピーターになること間違いなしの魅力たっぷりなお店です!
生理用品やセルフプレジャーグッズなど、身体に直接影響するものだからこそきちんと自分の目で見て選びたい!という願いを叶えてくれるmichi kakeエリア。清潔感や高級感があり信頼の厚い百貨店で、専門知識に明るい店員さんと一緒に商品を選べるので、はじめて訪れる方でも安心してお買い物できますよ。
いつもならブランドやショップ別でしか見ることのできないアイテムが大集合し、一堂にご覧いただける期間限定のPOPUP「ミチカケ BUY NOW」。
ミチカケが今、知ってほしいモノ(コト)を発信し、選択の幅を広げてくれるPOPUPです。
今回は「地球にやさしいセルフケア」をテーマに、吸水ショーツなど様々なブランドからセルフケアアイテムが大集合します。関西にお住まいの皆さま、この機会にぜひ遊びに行ってみてくださいね!
会期:2021年10月20日(水)〜26日(火)会場:5階 中央イベントスペース
関西在住の大学生。「わたしの性は、じぶんゴト。」というテーマでフェムテックグッズを紹介するフェムテクラブ(Instagram @femteclub)を運営。大学ではジェンダーについて学ぶ傍ら、台湾好きが高じて中国語学習に奮闘中。
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career