Wellness
【YAWN YARD Kouri Island】/沖縄・古宇利島にオープン!「泊まれる庭」を具体化したホテル
本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、今年9月にオープンした宿泊施設『YAWN YARD Kouri Island』をご紹介します。
2024.09.24公開
2024年9月1日、沖縄県・古宇利島にオープンした宿泊施設「YAWN YARD Kouri Island」。
地域に眠るもうひとつのくつろぎ方を「泊まれる庭」として提案。自然と人が仲良くなる「もうひとつのくつろぎ方」を 「泊まれる庭」として具体化し、各地域の気候風土や生活美学を活かしたユニークな宿泊体験を提供している。
古宇利島は人口わずか400人、車があれば 15分で1周できてしまう小さな島。
ビーチは南側に3つ、北側に3つ。固有性の高い生態系をもち、世界自然遺産に登録された「やんばる」の森のほど近く、古宇利大橋を渡ったところにひっそりと浮かんでいる。
建築デザインは自然に調和しながらもスタイリッシュ。
客室タイプは(sea)と(hill)の2つのエリアに分かれており、(sea)エリアに5室、(hill)エリアに3室を用意。
海と丘、それぞれのランドスケープを起点に生まれた8つの庭は、おおらかな半屋外の空間で、ひとつとして同じものがないのが特徴。大きな屋根の下にふたつの居室、半屋外のプライベート空間で、ファミリーは子どもと一緒に気兼ねなく過ごせるのもうれしい。
夕食プラン(朝食付き)は、島豚の今帰仁産クレソン鍋、黒毛和牛の味噌漬け焼、島野菜の菜食の3種類のセットメニューから選ぶことができ、朝食付きプランは屋我地島の塩鮭、自家製サンド、ぼろぼろジューシーの3種類からチョイスできる。
お手本にしているのはかつてどこにでもあった沖縄の家庭料理。「みんなで囲む」「いつか身体になる(クスイムン)」の精神を真ん中に半屋外のダイニングで、風を感じながら至福の食事時間を楽しめる。
他人の目を気にせず、ただただ自然の空気や景色を味わいながら過ごす沖縄ステイ。
そんなくつろぎの「泊まれる庭」で、ニュートラルな自分を取り戻してみては?
(sea)住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利1837
(hill)住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利1792-1
写真/深尾大樹 取材・文/竹尾園美
最近の記事
Recent articles
滞在可能時間は、最大25時間! サウナ好きの素人が作った最上の貸切サウナホテルがOPEN
本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、千葉県勝浦市にOPENした貸切サウナホテル「SSS(Shinichiro Sauna Shisetsu)」をご紹介。
2024.12.24
Culture
♯グッドバイブスウーマンvol.7<wanaco**さん/抽象表現画家>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第七回目にご登場いただくのは、抽象表現画家のwanaco**さん
2024.12.23
Interview
「手つかずの地球(ジオ)の風景がおもてなし」。地球や人との繋がりに思いを馳せるジオホテル
本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、島根県・隠岐諸島に位置する“泊まれるジオパークの拠点” 「Entô」をご紹介。
2024.12.09
Wellness
Culture
「自分の可能性にオープンであることが、新しい道を切り拓く」NY在住キュレーター・斯波雅子さんが導く日本アート界の新境地
NY在住歴は約20年。現地でアート団体を運営する斯波雅子さんにインタビュー。大学時代からアートに魅了され、アート界の中心地でもあるNYで転職を繰り返しながらアーティストをサポート。2020年に独立し、アート&テック系の事業会社や非営利団体を立ち上げた彼女。活動の真意や、そのうえで大切にしているマインドなどを伺ってみました。 Photo by Dave Krugman
2024.12.05
Interview
Career
「一人ひとりが成長ではなく、“成熟”していく世界へ」食べる瞑想を通して伝えたい、本質的な豊かさとは/Zen Eating代表・Momoeさん
禅や食べる瞑想「Zen Eating」を伝えながら、国内外で活動しているZen Eating代表・Momoeさんにインタビュー。食べる瞑想「Zen Eating」とは、今日からできる、幸せな食事の方法です。そして、私たちがあらゆるものとつながっているということを気づかせてくれます。Momoeさんが、Zen Eatingを通して実現したい世界とは? そして、今後の世界で問われる、本質的なWell-beingとは。
2024.12.01
Interview
Wellness