御自愛 by zen place_IMAGE1

Wellness

【御自愛】/心・体・魂、そして社会の健康を目指したウェルネスブランド

#My Muse Selection

「よりよい社会と地球に」をテーマに、本質的なモノ・コトを紹介する「My Muse Selection」。第五回目は、ウェルネスブランド『御自愛 by zen place』。

2024.09.16公開

ウェルネスやエシカルといった言葉が使われるようになった近年、さまざまなプロダクトが誕生しています。

しかしながら、一方向からはポジティブに見えることでも、異なる側面から見るとネガティブな要素をはらんでいることは往々にしてあります。

それが“悪”ということではありませんが、もう少し俯瞰で見て、あらゆる角度からウェルネスというものが考えられたら、よりよい社会、そして地球へと向かうのではないでしょうか。

そんなふうに細部までこだわったブランド、それが『御自愛 by zen place』です。

自然製法にこだわりながら、ココロ、カラダ、スピリット、そしてソーシャルまでも健康に。

オーガニックでクリーンな「CBD」や生薬、植物を使用したプロダクトが揃います。

自然と共生した“御自愛”を

『御自愛 by zen place』(以下『御自愛』)は日本の「身土不二(しんどふじ)」という精神性に基づいてプロダクトを制作。

「身土不二」とは、“人間と土は切っても切り離せず、人の健やかさは、その土地のものを食べることにより育まれている”という仏教の教え。


その理念をもとに、『御自愛』のモノ創りでは

・100%天然由来であること。

・日本の農家や生産者を実際に訪れ、託された国産原料を積極的に採用

・自然製法(添加物や身体に不要な成分の一切を排除)

という3つにこだわっています。

ただ商品をつくることがゴールではなく、さまざまな人との関わりのなかでの想いが重なり、創り出されているのが本ブランドの特徴。

「日本各地の農家や生産者を訪れ、対話を重ねていくなかで、日本のモノ創りとそれを紡ぐ人の想いを社会、人、未来の子どもたちに届けるという使命のようなものに突き動かされてブランドの立ち上げにいたりました」(ブランドプロデューサー・麻田沙織さん)

「自愛」だけでなく「他愛」を大切にする理由

そんな対話のなかで、本当にいいものをつくるために生まれたキーワードが、「自愛(慈愛)」と「他愛」。

大量生産、大量消費、飽食、環境負荷といった、現代社会に対し、自然との在り方や人が心身から健康になるための「自愛」をサポート。

そして人の健康を育む大地、水、微生物といった自然界、それを紡ぐ人たちの背景の物語を伝えていくことによって、従来の食や消費、健康や自然に対する在り方を考えるきっかけやアクションといった環境や社会に対する「他愛」も目指しています。

『御自愛』はこれまでの、コストや効率、合理性を重視した「物作り」の対局にある、自然への敬愛も含めたメッセージを届けることに邁進している、“循環したモノ創り”をしています。

ピラティス・ヨガスタジオ「zen place」との取り組み

『御自愛』は現在、全国にスタジオを構えるピラティス・ヨガスタジオ「zen place」が運営。なぜ、ピラティス・ヨガスタジオとの取り組みがスタートしたのでしょうか。

「『zen place』は日本全国にスタジオを構えるピラティス・ヨガスタジオ。20年前より一貫して心と身体、精神性についてピラティスヨガを通じ、人のWell-beingをサポートすることにつとめてきた企業です。

より踏み込んだ形でウェルネスサポートを実現するプロダクトを長年模索してきたなかで、そのKey成分に日本では古代縄文より大切に繋がれてきた麻由来のCBDの持つ、心と身体、精神性への寄与に着目。PB(プライベートブランド)立ち上げのプロジェクトを4年前より開始しました。

その後、既に始動していた『御自愛』のブランドの世界観に融和性を感じブランド譲渡することによって、今日にいたっています。目指すところは、ピラティスヨガ×御自愛製品を取り入れることにより、『氣=エネルギーを中動態に整える』現代社会で人が豊かに暮らすための、ウェルネスライフスタイルの提案です」(ブランドプロデューサー・麻田沙織さん)

国産の自然栽培にこだわった植物×Bio Remedy CBD

日本古来より伝わる「身土不二」の精神に基づき、国産の自然栽培を営む生産者と取り組んだ生薬や植物を中心に、日本初有機JAS認証取得Bio Remedy CBDを融合したプロダクトを展開。

自然のチカラだけで「自愛(慈愛)」「他愛」を創造します。

御自愛 by zen place_TENSHANICHI
TENSHANICHI|天赦日(10㎖)12,000円。有機JAS認証取得Organic CBDと国産野生クロモジ配合の“飲むヒーリングオイル”。忙しくざわつく思考やココロの安らぎに。
御自愛 by zen place_IMAGE3
<左>TEBANASHI|手放し5,616円。東洋と日本古来で親しまれてきた生薬や植物を独自ブレンドしたクレンズパウダードリンク。天然由来100%だけで滞りを手放す「引き算のウェルネス」パウダードリンク。<右>OMAMORI|御守り 2,052円。東洋と日本古来の生薬とハーブを練り込んだ、“御守りキャンディ”。瞑想前などととのえたいとき、仕事や家事、通勤や移動時に。

あらゆるアプローチで、包括的なウェルビーイングが叶う『御自愛』。

すべての人がホリスティックな生き方ができるために。その一助となるようなブランドです。

暮らしのなかにぜひ、取り入れてみてください。

『御自愛 by zen place』
御自愛 by zen place_IMAGE2
日本の農薬・化学肥料不使用・林業廃材再生の農家や生産者と取り組んだ植物・生薬・ハーブ・天然塩の国産原料を主に、Organic CBDを融合した100%天然製法のウェルネスライフスタイルプロダクト。氣=エネルギーを中動態にととのえる「暮らし」から「生き方」へ。
公式HP
@gojiai_jp



取材・文/竹尾園美

main

滞在可能時間は、最大25時間! サウナ好きの素人が作った最上の貸切サウナホテルがOPEN

本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、千葉県勝浦市にOPENした貸切サウナホテル「SSS(Shinichiro Sauna Shisetsu)」をご紹介。

2024.12.24

Culture

IMG_3567

♯グッドバイブスウーマンvol.7<wanaco**さん/抽象表現画家>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第七回目にご登場いただくのは、抽象表現画家のwanaco**さん

2024.12.23

Interview

島まるごと読書プラン

「手つかずの地球(ジオ)の風景がおもてなし」。地球や人との繋がりに思いを馳せるジオホテル

本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、島根県・隠岐諸島に位置する“泊まれるジオパークの拠点” 「Entô」をご紹介。

2024.12.09

Wellness

Culture

davekrugman-01442

「自分の可能性にオープンであることが、新しい道を切り拓く」NY在住キュレーター・斯波雅子さんが導く日本アート界の新境地

NY在住歴は約20年。現地でアート団体を運営する斯波雅子さんにインタビュー。大学時代からアートに魅了され、アート界の中心地でもあるNYで転職を繰り返しながらアーティストをサポート。2020年に独立し、アート&テック系の事業会社や非営利団体を立ち上げた彼女。活動の真意や、そのうえで大切にしているマインドなどを伺ってみました。 Photo by Dave Krugman

2024.12.05

Interview

Career

IMG_2047

「一人ひとりが成長ではなく、“成熟”していく世界へ」食べる瞑想を通して伝えたい、本質的な豊かさとは/Zen Eating代表・Momoeさん

禅や食べる瞑想「Zen Eating」を伝えながら、国内外で活動しているZen Eating代表・Momoeさんにインタビュー。食べる瞑想「Zen Eating」とは、今日からできる、幸せな食事の方法です。そして、私たちがあらゆるものとつながっているということを気づかせてくれます。Momoeさんが、Zen Eatingを通して実現したい世界とは? そして、今後の世界で問われる、本質的なWell-beingとは。

2024.12.01

Interview

Wellness