Wellness
デジタルデトックスのススメ~私が実践している6つの方法~
私たちの生活に今や絶対に欠かせないスマホにPCなど。SNSやゲーム、動画を見たり‥。デジタル機器は生活を便利に、そして豊かにしてくれますよね。便利な一方、電磁波に常に囲まれている現代人。ちょっとお疲れ気味の人も多いかもしれません。そんな時は、意識的に、デジタルデトックスするのがおすすめです!手軽にできる電磁波対策アイテムやデジタルデトックス法をご紹介します。
2020.10.12公開
そもそも「デジタルデトックス」というのは、一定期間、デジタルデバイスとの距離を保つことでストレスを軽減し、現実世界や自然と繋がる取り組みのこと。だけど忙しいイマドキ女子にとっては、一定期間デジタルから離れるのは難しい場合も。しかし女性の体は柔らかで、電磁波などの影響を受けやすいのも事実。ならば日々の生活の中で、小まめにデトックスすることがとても重要ではないでしょうか。
5Gの普及も始まる中、デジタルをうまく活用するためにも、健やかに毎日を楽しむためにも、無防備では無くもっと踏み込んで、不要なものは意識的にデトックスすることが、いまを生きる私たちには求められていると感じます。
ちなみに電磁波対策の基本は、「電磁波を溜めない」「電磁波を放出する」です。ではデジタルデトックスを行うことで、どのような効果が期待できるのでしょうか?
デジタルデトックスの効果
※本記事はデジタルデトックスによる効果を確約するものではありません。あくまで個人が実践している一例としてお読みください。
そもそもなぜ「就寝時」に影響があるのか?それは、睡眠中の脳波に電磁波が影響を与える可能性があると言われているからです。ちなみに機内モードに変更すると同時に、家のWi-Fiの電源もオフにすることをお勧めします!これは今夜からでもできますし、お金もかからないので、就寝時もメールなどの確認が必要な緊急下になければ、まずやってみてほしいことです!
ちなみに枕元で充電しながら眠るのは要注意みたいです。睡眠の質が低い人も、寝具などにこだわる前に、騙されたと思って是非試してみて欲しい方法。
コスメキッチンで購入可能なアロマフランスのグリーンクレイがオススメです。医療目的でも使用されているそうで、グリーンイライトはクレイの中でも吸収性、吸着性とイオン交換性がもっとも高く、デジタルデトックスに効果的なんだとか!身体の周波数を整える効果も。
期待できる働きは
などなどそのほかにもいろんな働きがあります。髪や肌にパックとしても使用可能ですが、筆者は入浴剤として使っています。
海や大地に裸足で立ち、放電する方法。公園や川などに行った際には、積極的に裸足になることをオススメします!ちなみにゴム底の靴は電気を通さないので、普段から電気が溜まりやすくなります。(化学繊維の衣類も同様)女性は自然の力を取り込みやすいと言います。イマドキ女子こそ、大自然の力を借りて、心身ともにデトックスしましょう。
ブルーライトは眼精疲労やお肌のターンオーバーの低下に繋がりかねないので、ブルーライトカット眼鏡やパソコンやスマホの保護シートを使用するのはオススメの方法。生き生きとした目元のためにも、イマドキ女子には必携アイテムかと思います。
マグネットシートに右足を当てて放電することができると言われています。大自然でアーシングするのが難しい都会のイマドキ女子は、PC作業の際などに、常にマグネットシートに右足を置くことをオススメします。
電子レンジは極力使わないようにしたり、TVもだらだら見ないようにするなど。それから電磁波は頭部に影響を及ぼしやすいという研究結果もあるので、電動歯ブラシなど、頭部に近いものは使わないようにするのも一つの方法です。あとは電子カーペットや電気毛布など直接触れるものもできる限りカット。便利な家電は、距離感を持って活用するのが、賢い付き合い方だと思っています。
私たちに身近で便利なデジタル機器。筆者も今のところスマホを解約して、ガラケーや固定電話に変えるつもりも全くありませんし、この記事もPCで書いています。現代人にとって、電磁波の影響を全く受けないというのはなかなか難しいかもしれません。
それならばうまく付き合っていけるよう、受け身ではなく、自分自身で線引きをして、取捨選択をする必要があるなと思います。最近では5Gも普及し始めていますし、どんなにテクノロジーが進化して便利になったとしても、私達は生き物だから。知らず知らずに支配されて、日常が辛いものにならないように、今一度向き合ってみてくださいね。ぜひデジタルデトックス取り入れてみてください!
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career