Wellness
ガジェットや意外なものまで!フリーライターが愛用している仕事アイテム
雑誌の編集をしている傍ら、フリーでライターをしている筆者。この記事もそんなライティングの一つなわけですが、筆者が仕事の際に愛用&持ち歩いているアイテムをご紹介! なくちゃ仕事ができないガジェットや、気分転換に欠かせないアイテムまで見せちゃいます。
2020.10.22公開
これはフリーでなくても、マストアイテムであろう、スマホ。仕事柄という意味でのこだわりは、「pro」を使っているという点です。
フリーライターという仕事では、よく取材先で撮影もしたりするのですが、資料としての撮影はもちろん、撮った写真をそのまま記事で使用することも少なくありません。本来であれば常にカメラを持っているべきかもしれませんが、今のスマホ…。とくにiPhone 11proまでのスペックがあれば、デジカメ顔負けの画質のいい写真が簡単に撮れちゃうので、とっても重宝しています!
しかもproは広角レンズ搭載。たとえばお店の紹介記事を書く際、お店の外観を摂ったりするのですが、広角レンズならお店との距離が近くてもしっかり全体を写すことができて便利なんです。ほかにも背景をぼかせるポートレート機能を使えば人込みの中で何かをとっても人の顔がボケるので使いやすかったり、撮ったスマホですぐに簡単な編集ができるのでラクチン!
ほかのスマホに比べて少し重いのがネックですが、機能の充実さを考えれば軽いもんです。
いろんな企業から案件をいただくフリーランス。いつでも&どこでも仕事に対応できるように、進行中の案件の資料はなるべく全て持ち歩くようにしています。その仕分けで重宝しているのが、ファイル。ただ中にはまだ口外してはいけない情報を扱ったりもするので、なるべく透けないデザインのファイルを使用しています。
美術館や旅行に行ったときに買います。写真は、猪熊弦一郎現代美術館に行ったときに購入したもの。筆者も猫が好きなので、猪熊さんの猫デザインは即決でした。
仕事柄、自身で撮影をする時があったり、即席でパーツモデルになったりする時があったり…。なんだかんだ、自分の手元を写真に映ることが多いので、少しでもきれいに写るよう、ハンドクリーム(にもなる万能なシアバター)やマニキュアを持ち歩いています。除光液はコットンを持ったりと荷物が増えるので持ち歩きません。
代わりに、ハゲた部分を塗りつぶす荒技が使えるよう、その時塗っているカラーと同じマニキュアを持っています。
いかがでしたか?ちなみにアイテムを持ち歩くカバンは、A4サイズが入り、かつオフの時にも使える&カチッとしすぎないのを意識して、ジャンニキャリーニのシルバートートを愛用。ポケットがたくさんついているので、カバンの中でなくしものをしがちな筆者ですが、とっても使いやすいです!
雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career