女性ファッション誌で読者モデルとしても活動している筆者ですが、少し前までは容姿コンプレックスが強く…。自信が持てないながらに美容は楽しんでいましたが、自信が持てないながらに美容は楽しんでいましたが、あることがきっかけでもっと自分磨きに積極的になれるように。筆者が美容に対して本当に”目覚めた”理由と、美容の必須アイテムを紹介したいと思います。
筆者が一番コンプレックスに思っていたのが、歯並び。出っ歯が酷く、口が閉じられないほどでした。一念発起で歯列矯正を始めたのが、27歳。器具がブサイクで装着をずっと躊躇っていましたが、「一生ものの歯並びが手に入るなら、ブサイクな数年なんてへっちゃら」と思えるように。
結果もちろん、やって大満足! 口元が整うだけでメイクが楽しくなるのはもちろんでしたが、自分でも驚くくらい人に会うのが楽しみになりました。
さらにホワイトニングも行い「歯、きれいだね」と褒めてもらえるほどに。コンプレックスだったはずのパーツが、今やチャームポイントになってくれました。
今まで口元のことばかりに目がいっていましたが、そこが解消された今は視野が広がり、いろんな美容を試してみたくなるように。まさに、美に目覚めた瞬間でした。
視野が広がり、「もっといろんなことにチャレンジしてキレイを追求していきたい」と思うようになってからは、使うメイクアイテムにも変化が。特に次の3つを常に携帯するようになりました。
カラーリップ
手鏡
ハイライト
私はくすみや肝斑が気になる目尻下あたりと、鼻筋にスッとハイライトを仕込んで、ツヤ感&立体感を演出するとともに、肌の粗も飛ばしています。
いかがでしたか?
コンプレックスの脱却は美意識が変わる大きな起点でしたが、歯並びを直した結果以上にメンタルが動いたのは、その歯になってから受ける「人からの反応」。自分の努力が人に認められた気がして、大きな自信とモチベーションにつながりました。月並みですが、「美容は裏切らない」、ですね!
雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career