Wellness
有名アメリカドラマ『アグリー・ベティ』の主人公に学ぶ仕事のメンタル術
皆さんは、有名人やドラマの登場人物に、憧れる人はいますか? 今回は、雑誌編集者&ライターの筆者が憧れる、まさしく「my-muse」な人をピックアップ。その魅力と、筆者が憧れている理由をご紹介します。
2020.11.20公開
2006年に放送された『アグリー・ベティ』。有名ファッション誌の編集部に入社した主人公ベティが、さまざまな偏見に直面しながらも、前向きに生きていくサクセスストーリーです。筆者はこのベティの考え方や行動力、仕事に対する向き合い方が憧れ。同じ業種という設定も自身に重なりやすく、何度も見返すバイブル的作品です。
そもそもタイトルにもあるように、ベティは決して美しいと言われる容姿ではありません。むしろ一般的には「アグリー=醜い」でしょう。夢の出版業界で働くために就職活動を続けるも、容姿を理由に立て続けに不採用。それでもめげずに面接を続けた結果、ファッション誌のアシスタントに漕ぎ着けます。その後も周囲の嫌がらせや理不尽な状況を乗り越えて、スキルと人間関係を築いていくんです。
周りからは「向いていない」と散々言われながらも、自分の夢のためにまっすぐ進むその姿は、是非学びたいもの。ベティはもしかしたら困難なほどワクワクするタイプなのかもしれませんね。
どんなに大変な状況に直面しても、決して落ち込むだけで終わらず、必ずポジティブに対処・解決していくベティ。筆者が同じ立場だったら文句を言ったり逃げ出すための言い訳を考えそうなくらいの壁でも、できると信じてこなしていく姿に、「気持ちの持ち方が仕事を良い方に運んでいくことも多いのかもしれない」と思うように。
このドラマを見てからは筆者も、「できない」「無理」とネガティブなことは口にしないよう心がけ、なるべく前向きに受け取る努力をするようにしています。
いかがでしたか?
『アグリー・ベティ』、おすすめなので是非見てください。仕事やファッション、美容が大好きなmy-muse世代ならきっと心に刺さるはず。仕事はもちろんプライベートもどんどんステップアップしていく姿に、見るだけでモチベーションアップにもなる作品ですよ♩
雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career