Wellness
私は私なりの魅力で!自分らしさに挑み続けるガールクラッシュなK-POPアーティスト
いまやK-POPのガールズグループは韓国国内の音楽シーンを飛び出し、世界中で評判を得ています。その中でも「ガールクラッシュ」と表象されるアーティストたちをご存知でしょうか?
今回はガールクラッシュの魅力についてお伝えしていきます。
2022.03.02公開
「ガールクラッシュ」とは「女性が魅了される女性」を意味し、またそのような特徴を備えたガールズグループやアーティストのことを指します。誰かに媚びたり競ったりせず、セルフィッシュであることさえ悪びれない。ただただ自分のスタイルを貫くことに徹するイメージです。
ここ数年のK-POPガールズグループでガールクラッシュに分類される代表的なものは、BLACKPINK、MAMAMOO、ITZY、EXID、aespa、EVERGLOWといったところです。どのグループも受け取り手の女性たちに向けたエンパワメント力に溢れています。
ここからはまさにパッション溢れるMVを3本ご紹介します。
個性が光る4人のメンバーで構成され、いまやK-POP界を代表するBLACKPINK。そのなかでも一際異彩を放つリサは今年9月にはソロデビューを果たし、知名度が上がってきています。
ソロデビュー曲の『LALISA』はリサの本名「ラリサ・マノバン」から取ったもの。デビュー曲のタイトルに自分の名前を当てるという攻めたスタートダッシュに多くの人が驚かされたのではないでしょうか。
この曲で注目すべきはサビの「Say, “LALISA” love me」という一節。自分が最強で最高!マイウェイを突き進む!といったリサの意思の強さが感じられますね。
ちょっぴり辛口で中毒性のある『HIP』のMVは、黒と赤の配色が刺激的。画面の中でメンバーそれぞれのキャラクターが光っています。ころころと移り変わる表情とメカニカルなダンスが観る人を飽きさせないミュージックビデオに仕上がっています。
印象的な歌詞は、サビの「物議を醸すファッション でも気にしないでただアクション(和訳)」というフレーズ。MV内でメンバーが纏っている衣装もこの歌詞に負けず劣らず強気な様子が見え、ファッションを含めさまざまな角度から楽しむことのできる作品です。
タイトルからも読み取れるように「自分が自分であることは完璧なことで、他の誰かをうらやましがる必要はない。」という自分を全肯定するメッセージが込められた一曲。とくにサビで繰り返される「I wanna be me, me, me」というフレーズはポップで耳馴染みが良く、心臓を打つようなビートと共に私たちを勇気づけてくれます。
女の子を私なりの方法で楽しんでいこう!という彼女たちの満ち溢れたエネルギーが気持ちを奮い立たせてくれること間違いなしのMVです!
私たちはなぜガールクラッシュに魅了されるのかを私の視点から考えてみました。
あらゆるタイプのアーティストでごった返す中、ガールクラッシュと表されるガールズグループやアーティストに共通するのは「人間性に惚れる」という点。
以前のアーティストは、ステージ上での作り込まれたパフォーマンスを楽しむことがメインでしたが、現代はSNSを通してアーティストの素の姿をかんたんに知ることができるようになりました。
個人をフォローする時代と言わているように、手の届かないところにいる偶像としてアーティストに惹きつけられるのではなく、一人の人間として尊敬や共感の気持ちを抱くことができるという視点がガールクラッシュにハマる私たちの中にあるのではないでしょうか。
ガールクラッシュなアーティストは、従来のかわいさや美しさの尺度を顧みず、ありのままの自分を理解し本来の魅力を最大限に活かしています。
自分なりの美しさに対して客観的な事実よりも実感を重視し、自分らしいスタイルを極め続ける彼女たちの「魅せるプロセス」に私たちは心を奪われるのでしょう。
関西在住の大学生。「わたしの性は、じぶんゴト。」というテーマでフェムテックグッズを紹介するフェムテクラブ(Instagram @femteclub)を運営。大学ではジェンダーについて学ぶ傍ら、台湾好きが高じて中国語学習に奮闘中。
竹田 歩未 Takeda Ayumiさんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career