tee-1680861_1920.jpg

Wellness

植物のエネルギーを味方につけて毎日を軽やかに!シーン別おすすめハーブティー6選

心身の調子を整えてくれるアイテムとして注目される「ハーブティー」。自分の状態や気分に合わせて、自然の恵みを上手に取り入れることで、いつでも軽やかなあなたでいられます。今回は3つのシーンに合わせて、おすすめのハーブティーブランドと合わせてご紹介します。ぜひご覧ください!

2021.01.31公開

生理痛でつらいとき

①レモンバーム

レモンバーム
lemon-267512_1920.jpg

ストレスにより崩れてしまった女性ホルモンのバランスを整えるといわれています。生理不順、生理痛の緩和だけでなく、精神を和らげる作用もあるため、PMSでイライラしがちな人にもおすすめ。ヨーロッパでは婦人科医もよく使うハーブです。

②ラズベリーリーフ

raspberry-2510293_1920.jpg

子宮や骨盤の周辺の筋肉を調整し、緊張を和らげる働きを持つため、生理痛やPMSを緩和するといわれています。ヨーロッパでは昔から“安産のためのお茶”として知られ、今では世界中の助産婦やハーバリストに用いられます。

眠りにつけないとき

①パッションフラワー

passion-flower-690464_1920.jpg

「植物性の精神安定剤」とも呼ばれ、精神的な不安・緊張やそれに伴う不眠を改善するそう。

②バレリアン

valeriana-officinalis-848738_1920.jpg

脳の中枢神経に働きかけて、スムーズな入眠と快適な目覚めをサポートします。香りが強いので、冷蔵庫保管がおすすめです。

*上記2種は、日中や運転前は眠くなることもあるので、寝る前にゆったりと飲みましょう。

風邪をひきそうなとき・ひきはじめ

①エキナセア

echinacea-purpura-4374646_1920.jpg

「免疫の砦」ともよばれ、元々は北米インディアンの秘薬と言われています。免疫力を増強する作用や、ウイルスに対する効果があることが確認されています。疲労感を感じているときにもおすすめです。

②エルダーフラワー

elder-2381616_1920.jpg

利尿作用や発汗作用に優れ、体内の毒出しをすることで、症状を和らげてくれます。伝統的な製法で作られたコーディアルも多く売られているので、お湯で割って飲むのもおすすめです。

おすすめハーブブランド

グリーンフラスコ

白い薬=医薬品”では得ることのできない“緑の薬=ハーブ”のやさしい自然の威力を広める美容・健康に役立てることをミッションに、フレッシュなハーブを販売。代表で薬剤師の林真一郎氏が現地まで足を運んで集めた国産のハーブにも力を入れています。自由が丘の店舗、またはオンラインでも購入可能です。

HP

Cosme Kitchen(コスメキッチン)エリボリステリア

1880年にフランスで創業したハーブ薬局「エルボリステリア」。体調に合わせて、ハーブを調合してくれる、古くからパリの暮らしに根付く薬局を日本人向けにアレンジしたブランドです。全国のコスメキッチン店舗かオンラインで購入可能です。

HP

カリス成城

扱うハーブの種類が多く、大容量で購入したいときにもおすすめ。一部オーガニックアイテムもあります。全国にショップ展開し、オンラインでも購入可能です。

HP

enherb(エンハーブ)

希望により、オーダーメイドで調合してもらうことも可能。全国にショップ展開し、オンラインでも購入可能です。

HP

あなたにぴったりのハーブを見つけよう!ハーブはブランド、産地、収穫時期などによっても味や香りの違いを楽しめます。「飲んでいて美味しい」と感じるものは、今のあなたが必要としているハーブかもしれません。ぜひあなたにぴったりのハーブを、楽しみながら見つけてくださいね!

■Writer's Profile

岡野 真弥 Maya Okano

ナチュラルライフコーチ。星野リゾートにて、コンシェルジュとして滞在アレンジやブライダルのプロデュースに携わった後、外資系企業で秘書業務に従事。多忙なスケジュールによりアトピー性皮膚炎などさまざまな不調に悩まされるも、植物療法、東洋医学、薬膳・食事療法、ヨガ、瞑想などを取り入れることでそれらを改善。2017年に独立し、ワークショップ、個人セッション、企業研修などを700名以上に実施。その後、再度心身のバランスを崩したことをきっかけに、マインドセット、心理学、コーチングなどを学び、「カラダ・マインド・ハート」が調和することの大切さに気付く。これまでの全ての経験を生かし、現在は、自然と調和し、自然治癒力を高め、自分らしく自然体で輝くためのサポートをしている。

Instagram
ブログ
_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career