image2.png

Wellness

地球にも体にも優しい!敏感肌アラサーが選ぶ、素材に配慮した名品コスメ3

生まれつきアトピー持ちで、大人になってもニキビ肌の筆者。使うコスメはなるべく肌に優しいものを選びたいため、よくオーガニックやナチュラルを謳ったアイテムを選びます。ということで今回は、繊細肌の筆者でも日常的に使用できているお気に入りの商品をご紹介します。

2021.02.14公開

原料にこだわる&パッケージもおしゃれな「three」シリーズ

原料の品質はもちろん、国内産という点にも拘っているコスメブランド。敏感肌でも使えるものを探すとなると、どうしても薬っぽいビジュアルのものが多いのがちょっと寂しい時も。滅多に”ジャケ買い”ができない筆者ですが、唯一このthreeはどのアイテムを選んでも肌が荒れず使える上に、このシンプルだけどセンスあるパッケージ。原料はもちろんですが、そんな点でも気分が上がるのでとってもお気に入りです。

筆者がスタメンで使っているのは、下地、ファンデーション、フェイスパウダー、そしてハイライト。しっかり顔全体に塗布するベースメイクなのに、生理前など肌が不安定時も安心して使えています。

天然成分約100%の日焼け止め「エフェラル」

サプミーレ社が出している、天然成分で作られた日焼け止めです。紫外線吸収剤、合成香料、エタノール、合成着色料、パラベン不使用。コスメを買うときは必ず成分表をチェックしているので、これだけ「不安材料が入っていません!」と言ってくれるととても安心します。ほんのり肌色なので、化粧をあまりしない日の肌はこれだけで済ませてしまうことも。プレゼントでもらってから気に入って、ずっと愛用しています。バラエティショップで購入できるのも手頃で嬉しい!

髪、肌全身に使えるオイル「Sign+」

SNSでもよく取り上げられているオイル。オーガニックと謳っているわけではないですが、シアバターや米糠を使って作られています。肌質上、あまり重いオイルをつけると肌が荒れやすいのですが、これはスッと馴染んで軽いつけ心地。寒い時期はクリームを塗った肌に蓋をするように、このオイルを重ねて塗布しています。

また、おのオイルは髪にも使えるところがポイント。アウトバストリートメントとして使用しています。髪は、寝ているとき顔にもつくもの。なので肌にも使えるものを兼用できるのは、肌にも優しい気がしています。

肌が弱いと、あまりいろんなアイテムにチャレンジできないですよね。紹介した3つは敏感肌の私でも使用できているので、同じ悩みの方は是非参考にしてみてくださいね。

■Writer's Profile

MAHARU

雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!

Instagram:@mahal_mahar

MAHARUさんの新着記事はこちら

_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career