令和に入り私たちの生活の変化は止まることなく、むしろ加速しています。
通信システムは5Gになりより早く情報を送受信することができるようになり、テレワークの普及にてデジタル機器もさらに便利に開発され続けています。
そして自宅にいる時間が長くなることでUberEatsなどのデリバリーや、オンラインショップを利用する人が多くなってきました。
もはや全てスマホ、パソコン上で完結するライフスタイルになってきていますよね。
とても便利な世の中になり、知りたい情報や、欲しいものが簡単に手に入る時代にとなりました。しかしその反面、受け取る情報が多くなりすぎているのも事実。
情報過多になると、選択肢が多すぎて正しい判断ができなくなってしまうことも。また、正しい情報にたどり着くまでに時間がかかってしまったり、大切な情報を忘れてしまう可能性もありますよね。
例えるなら、クローゼットの洋服たち。クローゼットの中にとても多くの洋服を収納していて、入れ替えをせずに何年も前の服から整理せず、洋服が山積みになっている状態。これが情報過多な状態です。
いざ洋服を選ぶ時、沢山あるがために選ぶに時間がかかってしまったり、組み合わせに悩んでしまったりと、時間と思考の無駄遣いをしてしまいます。また洋服を買う時に、自分が既に持っている洋服のレパートリーを把握しきれずに、同じようなものを買ってしまったりして、お金の無駄にもつながってしまうことも。常に自分の脳内の情報クローゼットを、必要なものだけにしておく必要があります。
テレビやSNSでの情報で皆さんがきっと目に入るものは意外なものだったり驚くものだったりすることが多いと思います。しかしその数秒の映像や数行だけで出来事を判断してしまうと、本質の情報とは違ったものとして処理をしてしまうことも。また全ての情報をそのまま自分の判断フィルターにかけずに脳内に入れてしまうと、情報過多になったり、思考停止している状態になってしまいます。
そうならないためにも、自分の脳の判断フィルターを準備しましょう。
まずはこれに尽きます。知識がないと、どうしても全て鵜呑みにしてしまいます。幅広い分野、物事に関する知識をつけるためには本を読んだり、自ら勉強をしてみましょう。正しい知識のベースがあれば必要な情報、不要な情報の判断がスムーズにできるようになります。
情報をそのまま取り込むのではなく、一度自分の価値観で考えるようにしましょう。考えることで思考が働き、疑問が生まれ、それを解消することで知識に変わり、あなた自身の情報判断フィルターの性能がグレードアップしていきます。
自分にとって必要かどうか判断しましょう。例えるならば、これは空腹じゃないのにご飯を食べて、太っていくのと同じで、この栄養(情報)が自分が求めているかどうか気づき、いらないものは捨てていきましょう。
現在のような、便利な社会を「”豊か」”に生きていくためにはこういった能力が求められる時代になってきました。ぜひ情報過多にならないように、自分の判断フィルターを今のうちから常備しておいてくださいね!
オーガニックコスメ業界からヨガインストラクターへ。”月経を楽しく”をコンセプトとしたセレクトショップMoonCycleBeautyを運営。
yurinaさんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「美容は人生に必要なエッセンス」。飯田安紗美さんが描く、J-Beautyの未来とは
「Beautyを通じて日本と美容業界の可能性をつなぐ」ことをミッションとし、新規事業やマガジン、複業支援などを通じて、J Beautyを世界へ拡げる活動をリードしている飯田 安紗美さんにインタビュー。日本の美容業界の可能性とは? その未来とは? 飯田さんの人生経験ならではの想いを語ってもらいました。
2025.06.30
Interview
Career
“ビリギャルから起業家へ”小林さやかさんが本気で挑む日本変革。
『ビリギャル』として一躍有名になった小林さやかさん。偏差値30から慶應合格というサクセスストーリーの主人公でありながら、彼女が伝えたいのは「頑張れば夢は叶う!」なんていう、単純な話ではありません。教育や人生について独自のスタンスで発信を続ける小林さんに、現在の活動や目指しているものを聞いてみました。
2025.06.24
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.8/女優・安生めぐみさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.06.18
Culture
♯グッドバイブスウーマンvol.12<椎名唯さん/美容師>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第12回目にご登場いただくのは、美容師の椎名唯さん。
2025.06.09
Interview
絵描き・アニーさんがつくる、言葉の“チカラ”を集めた一冊の本
バンライフをしながら、絵描きをするアニーさんにインタビュー。アニーさんは「生き方」を探究するため、さまざまな分野で活躍する人々にインタビューした本を自主制作。制作に至った経緯、その想いを語っていただきました。
2025.05.26
Interview
Career