caroline-feelgood-Zv7Tu1lhYQw-unsplash.jpg

Wellness

ギフト選びに"サステナブル"なアイデアを。相手も環境も思いやる素敵なプレゼント集

大切な人へのギフトには、サステナブルなアイデアを取り入れてみてはいかがでしょうか。今回は、相手と環境の両方を思いやることができるギフトを、コスメとスイーツ、雑貨に分けてご紹介。サステナブルなギフト選びのコツもまとめていますので、是非チェックしてみて。

2021.04.03公開

サステナブルなギフト選びのポイント

省エネルギーで作られているか

tyler-casey-ficbiwfOPSo-unsplash.jpg

サステナブルなギフト選びのポイントは、省エネルギーで作られているかどうか。エネルギーの過剰使用は、自然環境破壊や地球温暖化などの原因になります。商品を製造する際のエネルギー使用量が抑えられているか、地球の資源を無駄使いしていないかをチェックしてみてください。

オーガニック素材が採用されているか

オーガニック素材が採用されているかどうかも、サステナブルギフト選びのポイント。環境を破壊しにくいオーガニック由来の商品を選ぶことは、地球の自然保護につながります。

次の記事では、サステナブルなファッションについて解説しています。地球の環境問題が叫ばれている昨今は、ギフトだけでなくファッションもサステナブルな考え方が浸透してきています。そのような考えに基づいた取り組みを積極的に行っているファッションブランドをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

スイーツ|サステナブルを取り入れたギフト

有機家のかぼちゃプリンさん

サステナブルなスイーツギフトとして人気を集めているのが、クレヨンハウスの「有機家のかぼちゃプリンさん」。クレヨンハウスは「環境に負担をかけないエシカルブランド」として、様々なオーガニック食品を生産・販売しています。

「有機家のかぼちゃプリンさん」は、そんなクレヨンハウスでも高い人気を誇るスイーツ。平飼いで健康に育てられた鶏の卵やミネラルたっぷりの洗双糖、北海道の有機かぼちゃをたっぷりと使用。素材感を楽しむことができるかぼちゃプリンですよ。

クレヨンハウス

鮎のささやき

「鮎のささやき」は、谷常製菓から発売されているエシカルスイーツ。谷常製菓ではお菓子を製造する際、環境に優しいバイオマスエネルギーを使っています。お菓子作りを通して地球環境を改善していきたい、との願いで設立されたブランドなのです。

鮎のささやきは、カステラの記事に北海道十勝産の餡を包んだ逸品。全国菓子博大展覧会で、名誉総裁賞を獲得した経歴を持つ、谷常製菓自慢のスイーツなのです。甘いものが好きな方へのプレゼントには、ぜひ鮎のささやきを検討してみて。

谷常製菓

竹害から生まれたガレット

「竹害から生まれたガレット」は、LIFULL Tableから発売されているエシカルスイーツ。現在、かつて管理されていた竹林が放置され、環境が壊れていくという竹害が問題になっています。「竹害から生まれたガレット」は、そんな問題を解決するために生まれたサステナブル商品。

害を引き起こしてしまう竹をお菓子に使用することで、環境改善を図っています。濃厚なバターの風味と竹のほろ苦さ、塩と柚のアクセントが絶妙にマッチした、和テイストのスイーツ。日本茶にもコーヒーにも合わせやすく、評価の高い商品です。

LIFULL Table

ガトーショコラ

サステナブルスイーツギフトとして注目されているのが、Dandelion Chocolateの「ガトーショコラ」。エシカルなBeen to Barチョコレートで作られた逸品で、様々な人から愛されているスイーツです。オンラインストアでも販売されているので、手軽に購入できるのも大きな魅力。

Dandelion Chocolate

コスメ|サステナブルを意識した人気ギフト

コアバランス トーニングローション

エシカルなコスメギフトをお探しの方には、athletiaの「コアバランス トーニングローション」がおすすめ。athletiaの商品は、自然由来の原材料で作られているのが特徴です。化学肥料や農薬などは一切使っておらず、環境にも肌にも優しいコスメを実現。

また「コアバランス トーニングローション」のガラス瓶には、リサイクルガラスが90パーセント以上使われているのも特徴。商品だけでなくパッケージにもサステナブルな要素が取り入れられた、おすすめのギフトです。

ローズヒップオイル

trilogyの「ローズヒップオイル」も、エシカルなコスメギフトとして選ばれ続けている商品。trilogyで作られる商品は、厳しい基準をクリアしたオーガニック認定。製造からボトル詰めの瞬間まで、環境への優しさにこだわり抜かれています。

「ローズヒップオイル」は、trilogyの代表的な人気アイテム。オーガニックのローズヒップ種子をたっぷりと圧縮し、最高級の濃度で製造されています。優しい使用感で全身に使うこともできますし、少量でもしっかり肌を保湿してくれるのも魅力。

アメージングオーガニックファンデーション

「アメージングオーガニックファンデーション」は、amritaraというブランドのアイテム。amritaraのコスメは、動物実験を行わずに作られているのが特徴です。また自然由来のオーガニック素材を採用しているため、肌に優しく負担が少ないのも嬉しいポイント。

またamritaraは、発展途上国の作物を正当な対価で取引するという「フェアトレード」も実践。こういった業績が評価され、「サステナブルコスメアワード」という賞を受賞した経歴も。

「アメージングオーガニックファンデーション」は、そんなamritaraの中でも評価の高いコスメ。アロエベラエキスやホホバオイルが濃密に配合されており、肌の乾燥を防いで潤いを与えます。サンゴパウダーが皮脂を吸収してくれるため、汗ばむ季節でもメイクが崩れにくいのも特徴です。

ハイドロ エッセンスローション

BAUMから発売されている「ハイドロ エッセンスローション」も、サステナブルギフトをお探しの方におすすめしたい商品。BAUMでは環境への配慮として、容器にバイオPETやリサイクルガラスなどのエシカル素材を採用。更に外箱は、家具製造の際にでる端材をリサイクルして作られています。

また「ハイドロ エッセンスローション」には、樹木由来の貯水成分や整肌成分が採用されています。角層深くまで潤いを届け、乾燥によるダメージから肌を守ってくれると評価されているアイテム。大切な人へのギフトにもってこいのコスメです。

雑貨|サステナブルなおすすめギフト

竹の歯ブラシ

サステナブルな雑貨として人気なのが、laboosの「竹の歯ブラシ」。分解されやすく、環境に負荷をかけない材料である竹が使われているのが特徴です。パッケージにもリサイクル材を使っており、細かいところまでサステナブルが意識されているアイテム。

また「竹の歯ブラシ」の毛先には、品質の高い活性炭が含まれています。炭の力で歯の汚れを落としてくれるため、歯磨き粉などを使わなくても口内衛生を保つことができるのも魅力。底部が広がった円錐状の形状なので、スタンドなしでも空きスペースに立てることも可能です。

コンボパドルブラシ

「コンボパドルブラシ」は、ジョンマスターオーガニックのおすすめアイテム。ジョンマスターオーガニックは、「ナチュラルな美しさを実現する」という信念を掲げているブランド。全ての商品にはオーガニック成分で作られており、環境にも人にも優しいエシカルデザインを意識しています。

「コンボパドルブラシ」は、天然の猪毛とオーガニックイオン毛で作られている商品。キューティクルを保護しながら髪のもつれを解消し、サラサラとした指通りを実現します。寝起きの広がりやすい髪もしっとりまとまるので、効果的なスタイリングが可能。

ヴェジタル ソープ

アルジタルというブランドの「ヴェジタル ソープ」も、おすすめのサステナブルギフト。オーガニック由来成分で作られているため、顔にも全身にも使用可能な上、人を選ばずにプレゼントできます。肌の潤いを守りつつ、古い角質や皮脂などを除去してくれると評価されていますよ。

ギフト選びにもサステナブルな要素を取り入れてみましょう

kira-auf-der-heide-bnCXqAZH5vE-unsplash.jpg

サステナブルなアイテムを利用することで、環境破壊の予防や持続可能型社会の実現に貢献することができます。サステナブルな選択肢を取り入れながら、大切な人へのギフトを探してみて。

_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career