爆発的なパンデミックの影響で、全人類に同じレベルで、病気や死が身近に起こった2020年〜今日。幸か不幸か、政府のテレワーク推奨と時代が重なり、働き方が急激に変化しましたね!

2021年も引き続きおうち時間が長くなりそうです。

オンもオフもおうち時間が長くなり、生活のメリハリが無くなって、上手く気持ちの切り替えをコントロール出来なかった私。1年経ってようやく掴めてきた、美容系・在宅ワーカーのオンオフ切り替え術をご紹介します。

誰に会わずもと身支度を整える

lipstick-791761_1920.jpg

美容フォトライターのおうち時間は、基本日焼け止めとお気に入りのリップだけ。美容フォトライターとして、ファンデーションのヨレなど、メイクアップの持ちを検証する日以外の生活はこんなものです。

日焼け止めとヘアをブラッシングしたら、仕上げにお仕事モードになる香水を付けたら完成。五感に働きかけるような行為は、気持ちの切り替えにはもってこいです。

場所を変える

image2.jpg

家で仕事が出来るからといって、狭いベッドルームやベッドの上で仕事するのを辞めました。広いリビングに仕事場を移動させ、場所を移動・変化させることで、家の中でも気持ちの切り替えをしやすい様に工夫しています。

デジタルとアナログをバランスよく

image5.jpg

仕事・プライベートも、PCやスマホを使ってネットざんまい。画面に集中し過ぎていると、物理的に視野がせまくなってつかれることも、しばし。

意識してデジタルから離れられるように、目線を移して壁がけ時計を見て時間管理をしています。また、近くに植物を置いたり、視覚を意図的にアナログに戻して、気分をリフレッシュ。

image1.jpg

また、疲れた時には愛犬を撫でるとストレスが軽減され、PC作業時には、30度くらいしかなかった視界が、一気に180度くらいに広がる感覚です。

ドリンクコーナーを充実

ドリンクコーナーセット
image3.jpg

リビングの仕事スペースには、すぐにお茶が飲めるように、ドリンクコーナーを充実させました。仕事を始める前に、ポットに熱いお湯を用意し、お気に入りのマグカップを用意したらお仕事スタート!いろんな種類のドリップコーヒー・お茶・紅茶を用意して、その日の気分で飲み物をチョイスするのが、毎日のささやかな楽しみ♪

おわりに・・・

オン・オフのスイッチが曖昧になると、自分を見失ってしまいがち。だから、オン・オフをしっかり切り替えて、自分時間を大切に過ごす事がとても大切。自分を敬い、見つめ直すことで生まれる『自己肯定感』を高めて元気に過ごしましょう。

コロナが流行って、病気が隣り合わせになってから、限りある人生の中で『いかに自分自身が健康で、ハッピーな気持ちで過ごせるか』ということが、私の人生のキーワードになっています。

よく考えれば当たり前の事なのですが、ここ最近で改めて痛感した事です。

あなたの在宅ワークはどんなスタイルですか?

■Writer's Profile

Romi

美しいモノに目がない元ジュエラーの美容ライター。集英社マキア公式ブロガーとしての活動をはじめ、化粧品メーカーのアンバサダー多数兼任中。趣味はホテル巡りとアフタヌーンティー。

Instagram:@hrm.lvc
Romi Beauty Diary
MAQUIA公式ブログ

Romiさんの最新記事はこちら

_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career