image6.jpg

Wellness

鎖骨が隠れてない?鎖骨を綺麗に見せるために。今からできるデコルテケア

春になるとオフショルダーや首元が広く開いたものが増えて、デコルテ周りを露出する機会が増えてきます。今のうちから綺麗なデコルテラインを作っておきませんか?鎖骨が出やすい人、出にくい人は骨格によって差はありますが、原因やポイントを知れば誰もが綺麗なデコルテを手に入れることができます。今回は、デコルテが隠れてしまう原因や、おすすめケア方法をご紹介します。

2021.03.24公開

デコルテが隠れてしまう原因

デコルテが隠れている原因は、主に筋肉の張りに伴う、老廃物の滞り。筋肉が動かされないと、循環が滞り筋肉の張りはもちろん、老廃物が滞り、むくみが生じることも。鎖骨につながる筋肉をほぐし、リンパを流すことが重要になってきます。

流れに合わせたケアの方法

上半身のリンパが集合している、キーになる部分は脇の下。通称「老廃物のゴミ箱」とも言われる場所です。

image3.png

この脇の下に向かって鎖骨につながる筋肉を遠いところから順番にほぐしていきます。

image2.png

1.胸鎖乳突筋をほぐす

image7.png

まずは、お顔を少し横向けると鎖骨につながる筋肉が出てくるので見つけましょう!

見つかったら、人差し指と中指を曲げて第二関節を利用して上から下へ流していきましょう。コリを感じている場合は、つまむようにほぐしてあげるのも良いです!

スマホやパソコンを多く使う現代では凝っている方がすごく多い部分です。

2.鎖骨の上側を流し、渋滞スポットをクリアに

image1.png

1で下まで流したら、次は鎖骨の上側を流していきます。かなり鎖骨が埋もれてしまっていて、筋肉の張りを感じるようであれば、先に肩周りのストレッチをしましょう。肩回しても上下に上げ下げでもOK!この鎖骨の上側は、肩の筋肉に繋がっています。

内側から外側に流していき、最後の外側のくぼみは老廃物の渋滞スポットの場所!ここを入念に押し流してあげないと、ゴミ箱まで到達しないので流してあげましょう。

image5.png

3.鎖骨下を流してゴミ箱に向かう

最後は鎖骨下側を流していきます。こちらも内側から外側に向けて流していきます。

image8.png

内側から外に流していくと外側でくぼみが発見できると思います。ここはグルグリと流して脇下のゴミ箱に流しきりましょう!!

最後は、わきを揉みほぐしてあげて老廃物のゴミ捨てが完了です!

マッサージにはハリツヤの出るオイルを使おう

マッサージをするときは摩擦が刺激になり肌に負担をかけないようにマッサージオイルを使いましょう。そしてせっかくなら、ハリツヤの出るものがいいですよね。

オススメは、WELEDAざくろオイル 

ざくろはエイジングケア(年齢に応じたケア)に有効な成分。デコルテだけでなく胸までも一緒に保湿してあげると、全体的にハリツヤがUPし、美しいデコルテ、ボディラインに。もちろん全身に使えるので、全身の保湿しながらデコルテマッサージが流れでできます。

冬服で今は隠れているデコルテ、冬服を脱いでも鎖骨が自分の皮膚で隠れていませんか?あっという間に暖かくなり、春、夏と露出の季節がやってきます。今からでもまだ間に合います!一回行うだけで効果は得られるので是非一度試してみてください。そして効果が得られることを実感できたらそのデコルテを魅せるファッションを自信を持って楽しんでくださいね。

■Writer's Profile

yurina

オーガニックコスメ業界からヨガインストラクターへ。”月経を楽しく”をコンセプトとしたセレクトショップMoonCycleBeautyを運営。

Instagram:@yrn0414

yurinaさんの新着記事はこちら

_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career