スクリーンショット_2021-03-16_18.49.43.png

Wellness

ブラジャーの締め付けで肌がかゆくなりやすい方へ。ブラ選びのおすすめポイント3点

乾燥する時期、汗が出やすい時期、季節の変わり目など…一年中、ブラが接触している部分がかぶれやすくて悩んでいた筆者です。

ブラジャーをすることでかぶれる原因は大きく分けて3つあります。これは蕁麻疹の原因と言われていることに当てはまります。

2021.03.24公開

ブラジャーでかぶれる原因は?

people-2568359_1920.jpg

1.汗がこもり、蒸れてしまう

ブラをすることで汗がこもってしまい、そして蒸れるためその状況がかゆみを引き起こしやすくなります。

2.ブラが皮膚に触れ、摩擦が起きる

かゆいところを掻く度に、どんどんかゆくなるのはこの症状。体の動きによって擦れることで、摩擦が起き、かゆみの原因になります。

3.締め付けによる圧力

ベルト部分、ワイヤーなど皮膚を圧迫したり締め付けることで、かゆみを引き起こします。

これらの3つの原因がブラでかゆくなる原因と考えられるため、私はこの原因をもとに下着選びをこだわって、かゆみを軽減できるようになりました。

かゆくならないブラ選びのポイント3つ

1.素材にこだわる

通気性の良い素材や、肌触りの柔らかい素材を選ぶようにしています。通気性の悪い素材の場合、汗がこもり、蒸れやすくなってしまうことも。硬めの素材は、摩擦の刺激も大きくなるため避けるようにしています。

一番のおすすめは、綿素材。私はなるべく締め付けの多いバンド部分や、カップ部分が綿素材のものを選ぶようにしています。

ブラジャーの多くには、デザインとしてレースがあしらわれていますが、レースも柔らかい綿のものを選ぶようにしています。チュールのような固いレースは刺激になりやすいため、ほぼ選ぶことはありません。また、なるべくレースが布部分からはみ出ていない方が、肌との接触が軽減できるのでおすすめです。

2.ワイヤーはなるべく柔らかいものを

大前提として、自分のカップにあったものを選ぶこと。もしご自身の正しいカップをご存知なければ、下着屋さんで測ってもらいましょう。自分のカップより大きければ摩擦が大きくなりますし、小さければ圧になりますので、必ず自分のサイズにあったものを選んでくださいね。

そしてワイヤーの硬さもポイント。ワイヤーが硬いと締め付け感が強くなりますので、その分摩擦や圧も強くなります。なるべく柔らかいもの、もしくはワイヤー部分の布が綿などでしっかり覆われているものなど、圧を感じにくいものがおすすめです。

3.ストラップの太さや硬さにもこだわりを

カップやサイズが合わなくて、ストラップを短くして調整してしまうことありますよね。そういった対処をした時に、キツすぎてしまい、ブラのストラップ跡がついてしまった経験はありませんか?また、その跡の部分がかゆみになってしまったという経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。

ストラップ部分は太い方が刺激になりにくいので、かゆくなりやすい方は太めのストラップを選ぶようにしましょう。またこちらも柔らかめの素材を選ぶのがポイント。

私が特に気に入っているのはカップやバンド部分からつながる三角型のもの。締め付けが分散されるのでかゆみを引き起こしにくいです。

以上ブラジャーでかぶれやすい筆者のこだわりの選び方3点でした。もし私と同じようにブラジャーでのかぶれが気になる方は、上記のポイントを気にして選んでみてください。1日中、そして毎日つけるものだからこそこだわって、快適なものを着用してくださいね!

■Writer's Profile

yurina

オーガニックコスメ業界からヨガインストラクターへ。”月経を楽しく”をコンセプトとしたセレクトショップMoonCycleBeautyを運営。

Instagram:@yrn0414

yurinaさんの最新記事はこちら

_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career