Wellness
「イライラする」を解消したい方へ。心を整える星空と音楽のおすすめプラネタリウム体験
友達や恋人とケンカした。仕事が上手くいかない…。ちょっと心がイライラする日の解消方法でおすすめしたいのが、星空と音楽の空間体験。イライラを和らげてくれる癒し効果とともに、実際によく行くプラネタリウムを紹介します。
2021.04.07公開
森林浴や海を眺めるといった行為が癒し効果を与えてくれるのと同じように、夜空の星も気持ちを癒してくれるナチュラルヒーリングのひとつ。残念ながら都心で満天の星を見ることは叶いませんが、プラネタリウムの星を見ることでリアルな星空と同じ癒し効果が得られるといわれています。
例えば、さまざまな作品が楽しめるコニカミノルタプラネタリウムでは、20〜40代の女性を対象にリラックス効果に関する検証実験を行ったそうです。ウェブ上で公開されていた内容を確認してみたところ、プラネタリウムを見ている最中は、体表温度や交感神経活性度が上昇するなど「リラックス効果」が高まる可能性があると科学的にも分析されているのだとか。
個人にもよりますが、実際にプラネタリウムを鑑賞している間は、非日常感という「ワクワク」と、壮大な星空と音楽でゆったりする「癒し」この両感覚があるのも事実。日常のイライラを忘れられるような癒し効果は実感としてあると感じます。
癒し効果が期待できる都心のプラネタリウムでおすすめは?と聞かれたら・・・。仕事帰りやショッピングの合間に立ち寄りやすい有楽町のコニカミノルタプラネタリア TOKYOは、よく行くスポット。
コロナ禍のおうち生活に疲れが見え隠れしたタイミングで久しぶりに訪れたら、ちょっと変わった面白い作品が上映されていました。
俳優・風間俊介さんの一人芝居や、お笑い芸人・すゑひろがりずの狂言漫才など、組み合わせは自由自在。ギリシャ神話や裏話が面白おかしく聞けます。この星の美術館は季節によって解説内容が変わるので、どのタイミングで見るかによって、また違う面白さが味わえると思います。
俳優・風間俊介さんの一人芝居や、お笑い芸人・すゑひろがりずの狂言漫才など、組み合わせは自由自在。ギリシャ神話や裏話が面白おかしく聞けます。この星の美術館は季節によって解説内容が変わるので、どのタイミングで見るかによって、また違う面白さが味わえると思います。
上映中の撮影や飲食、私語は禁止が基本のプラネタリウムですが、2月からスタートした「星空ラウンジ」は、禁止とされていることが全部できる作品。プラネタリアで上映されている当日券を持っている人なら誰でも入場できる上、途中退場も可能です。
フラッシュ撮影はNGですが、写真や動画は撮り放題。併設のカフェで購入した飲食物の持ち込みや小声のおしゃべりができるので、友達や恋人と見てほしい作品です。実質無料のプログラムとはいえ、上映時間は60分!美しい映像と音楽は、見て損なしの内容です。
星空もいいけど、ドラマティックなストーリーが好き!という方におすすめしたいのが、ギリシャ神話が題材の「スターリーテイルズ -星座は時をこえて-」。頭上いっぱいに広がる巨大スクリーンで見る映像は、もう迫力満点です。
映画館とは少し違う、プラネタリウムで表現する幻想的なギリシャ神話の世界と星空の旅は、イライラを忘れてしまうほど感動的な映像美ですよ。
ギフトコーナーが充実しているプラネタリア TOKYOは、観光気分でお土産を見つけられるのも嬉しいポイント。本物の隕石や鉱石をはじめ、アクセサリーや小物雑貨など、さまざまなアイテムが並びます。
フードやドリンクなどを販売するカフェも併設されているので、ひと休みするのもおすすめですよ。
副交感神経に切り替えてリラックス効果を高めやすくしてくれるプラネタリウムの星空は、イライラを和らげるだけでなく、長時間スマホを使っている方や夜眠れない方にもおすすめ。
おひとり様でも気軽に行けますので、自分の心の環境を整えたいなと感じている方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ライフスタイルライター|日本化粧品検定1級|TCカラーセラピスト|旅、美容、グルメ、おしゃれ、働くアラフォーの心に響いたリアルライフを執筆
izumiさんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career