Wellness
デリケートゾーン市場先進国? 気になるアメリカのデリケートゾーンケア商品とは?
日本でもここ最近、意識が向けられてきたデリケートゾーンケア商品。
しかし、まだまだデリケートゾーン専用の商品を試したことのない方や、興味はあっても公に会話するのには気が引けてしまう方も多いはず。
さて、デリケートゾーンケア市場の先進国とも呼ばれるほど、デリケートゾーンケア商品の使用が当たり前の国、アメリカではどのような商品があるのでしょうか?
2021.07.05公開
アメリカではデリケートゾーンケア商品はオンライン、店舗問わず気軽にどこでも買えるほど身近な存在。店頭でも日本のように分かりにくい場所にひっそりとあるのではなく、商品棚一面に商品が並びます。デザインもポップでカラフルなものから、シックでおしゃれなデザインな物までさまざま。
洗顔料に多くの種類があるように、アメリカではデリケートゾーン専用ソープにもたくさんの種類があります。アメリカのドラッグストアなどで気軽に購入できる人気の商品を一部ご紹介しましょう。
ココナッツやバジルなど、たった8種類のプラントベースの成分から作られた、ヴィーガンデリケートゾーンの泡ソープ。phバランスを整えてくれるだけでなく、清潔な状態を保ってくれます。プラントベースでヴィーガンの石鹸は肌が敏感な方にも愛用者が多い人気商品です。
トキシックフリーでphバランスを整えてくれるワンウォッシュは、オイル成分の配合でデリケートゾーンの潤いを保ってくれる役割をもはたす万能ソープ。
香りもサンドウッドやラベンダーにマンダリンと自然由来の成分を使用しており、デリケートゾーンだけでなくボディウォッシュとしても使用でき、上品な香りを自然に纏うことができる人気商品です。
コーラはデリケートゾーンや生理用品を展開するブランド。同ブランドが誕生するきっかけとなったのは、ケニヤの女の子が生理中は生理用品がないために学校にいけないといった事情を知ったことから生まれました。コーラでは、商品の売り上げの一部を生理用品が必要だけど手に入れることが困難な女性たちに提供する取り組みを行っています。
フェミニンワイプをご存知ですか?生理中の嫌な匂いや体温や気温の変化によってデリケートゾーンがむれてしまった経験はありませんか?
そんな時に便利なのがフェミニンワイプ!手軽にデリケートゾーンをクリーンにできるとあって大変人気です。デリケートゾーンを清潔な状態に保ち、潤いをも与えてくれる万能アイテムがアメリカでは多く揃います。
98%ナチュラル成分、香料不使用で原材料にはラベンダーやアロエにレモンなを配合。プラントベースで、もちろん動物実験は一歳なし!ビタミンEやココナッツオイルが配合されており、保湿もばっちり行えるとあって大人気のフェミニンワイプです。
持ち運びに便利な”on the go”サイズで人気なフェミニンワイプ。一枚一枚梱包されているので、清潔かつ小さなポーチやバッグにもサッと忍ばせることができるとあってこちらも人気商品となっています。
フェミニンワイプを使用する方もいれば、スプレータイプを使用する方もいて、それぞれの好みによって商品の選択技が多いのもデリケートゾーン市場の先進国アメリカならではといえそう。
女性によって女性のために作られたフェミニンスプレー。パラベンなどの有害なケミカル成分不使用、ヴィーガンで安心してお使いいただけるフェミニンスプレーです。
デリケートゾーンのさまざまな問題を解決してくれるクリームも種類が豊富に揃います。基本的な役割は、デリケートゾーンのかゆみや炎症を抑えること。
そのため、基本的なケアはフェミニンウォッシュで行うのが一般的ですが、女性特有の生理周期や季節の変わり目、ストレスなどにより、デリケートゾーンに変化が起きることは、よくあることなので常備している女性がほとんどです。
見えないからこそしっかりケアデリケートゾーンは自身でもしっかりと確認しない限り、見えない部分。ですが、だからこそ、しっかりケアをする必要があります。
まずは、自分の体をしっかり知ると、デリケートゾーンをケアする必要性に気がつくかと思います。避けては通れない月経に、それに伴うPMSや体の不調、意外にも知らず知らずのうちにデリケートゾーンに何かしらのサインがあらわれている可能性も。
体からのサインを見逃さないためにも、デリケートゾーンのチェックやケアはスキンケア同様、必要不可欠なのではないでしょうか。
アメリカ人夫と国際結婚。一児のおとこのこママ。妻になってもママになっても私らしく!夫と息子とアメリカ暮らしを満喫中。
ダブリン遥香さんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
滞在可能時間は、最大25時間! サウナ好きの素人が作った最上の貸切サウナホテルがOPEN
本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、千葉県勝浦市にOPENした貸切サウナホテル「SSS(Shinichiro Sauna Shisetsu)」をご紹介。
2024.12.24
Culture
♯グッドバイブスウーマンvol.7<wanaco**さん/抽象表現画家>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第七回目にご登場いただくのは、抽象表現画家のwanaco**さん
2024.12.23
Interview
「手つかずの地球(ジオ)の風景がおもてなし」。地球や人との繋がりに思いを馳せるジオホテル
本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、島根県・隠岐諸島に位置する“泊まれるジオパークの拠点” 「Entô」をご紹介。
2024.12.09
Wellness
Culture
「自分の可能性にオープンであることが、新しい道を切り拓く」NY在住キュレーター・斯波雅子さんが導く日本アート界の新境地
NY在住歴は約20年。現地でアート団体を運営する斯波雅子さんにインタビュー。大学時代からアートに魅了され、アート界の中心地でもあるNYで転職を繰り返しながらアーティストをサポート。2020年に独立し、アート&テック系の事業会社や非営利団体を立ち上げた彼女。活動の真意や、そのうえで大切にしているマインドなどを伺ってみました。 Photo by Dave Krugman
2024.12.05
Interview
Career
「一人ひとりが成長ではなく、“成熟”していく世界へ」食べる瞑想を通して伝えたい、本質的な豊かさとは/Zen Eating代表・Momoeさん
禅や食べる瞑想「Zen Eating」を伝えながら、国内外で活動しているZen Eating代表・Momoeさんにインタビュー。食べる瞑想「Zen Eating」とは、今日からできる、幸せな食事の方法です。そして、私たちがあらゆるものとつながっているということを気づかせてくれます。Momoeさんが、Zen Eatingを通して実現したい世界とは? そして、今後の世界で問われる、本質的なWell-beingとは。
2024.12.01
Interview
Wellness