Wellness
スキンケアの基本~保湿の重要性~
綺麗な肌は、性別年齢問わず好感がもてるもの。
ここ最近はコロナ禍の影響もあり、化粧品市場ではメイクよりもスキンケアの需要が伸びているといわれています。
さらに、肌や髪、爪や歯などその人もっている素材を清潔に健康的に保つことへと時間を使っている人も多いのではないでしょうか。
今回はスキンケアの基本を保湿の観点から詳しくお伝えします。
2022.05.30公開
では、肌が健康な状態とはどんな状態なのでしょうか?肌がきれいな状態には『う・な・は・だ・け』があることといわれています。
『う・な・は・だ・け』
さらに皮脂腺からでる皮脂と、汗腺からでる汗で肌表面にうるおいの膜(皮脂膜)がある状態のことをいいます。
この皮脂膜の働きとは皮脂の水分蒸発を防ぎ、皮膚のツヤやなめらかさを良くするとともに、雑菌の繁殖を抑え、紫外線や大気汚染、摩擦などの外的要因から肌を守る美肌には非常に大切なものといわれています。
また、健康で美しい肌を保つには、心身の健康も大切といわれています。
食事や睡眠不足、ストレス、ホルモン、冷え、自律神経の乱れ、便秘、加齢などの内的要因と、紫外線や大気汚染、気温の変化、摩擦、お手入れ不足、乾燥などの外的要因が重なることで肌のターンオーバー(代謝リズム)が乱れます。
すると、老廃物の排出と、酸素や栄養素の吸収がうまくいかなくなり、肌のキメが乱れ、バリア機能が低下し、肌荒れにつながります。
皮脂腺の多い肌は、より過剰に皮脂分泌をしてしまいニキビが増え、皮脂腺の少ない肌は、赤みや皮むけ、しわシミなども増えます。
内的要因も増えてくることから、肌のハリや弾力不足、シミしわ毛穴の開きや肌の凹凸などが気になってくるため、肌の保湿がさらに必要となってきます。
ターンオーバーの周期を整えるためには、以下をぜひ試してみてください。
ターンオーバーの周期を整えるためには
年齢に限らず肌のターンオーバーを整えることが美しい肌への近道となります。
保湿とは、乾燥から皮膚を守るために、水分を与えてうるおいを維持し、皮膚からの水分蒸発を防ぐこと。
水分や油分のバランスが整っていて、表面に皮脂膜ができている理想的な肌状態にするためには、スキンケアによって保湿しうるおいを与え、バリア機能をサポートし、乾燥や刺激、摩擦などの外的要因から肌を守ることが大事なのです。
デリケートゾーンは、紫外線にあたることはないものの、ショーツによる摩擦や生理中のナプキンやおりものシートによる蒸れになどの外的要因が多く、経皮吸収率が高いことから、顔用スキンケアとは別のデリケートゾーンケア商品で乾燥を防ぎ、うるおいを保つことが大切です。
スキンケアの役割とは以下の通りになります。
スキンケアの役割
どんなの高価なスキンケアを使っても自分の肌に合っていないと乾燥はもちろん、吹き出物や肌荒れを起こしてしまうことがあるので、スキンケア選ぶときは、サンプルなどを3日間ほど連用し、肌の変化をみてから購入することをおすすめします。
また肌がゆらぎやすい方は、顔などに使う前に、腕の内側などでパッチテストをすることで安心して使うことができます。
またスキンケア商品を使った保湿だけでなく、自分のライフスタイルに合った無理のない生活をすることも美しい肌、健康な肌には大事なことです。
保湿の重要性についてはお分かりいただけたでしょうか。保湿についてまとめると以下のようになります。
効果的な保湿をするためには
保湿をしっかりとやっていきたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
元読者モデル/色彩検定3級/化粧品会社社内技術検定2級/ナチュラルビューティースタイリスト/ペットシッターアドバイザー&ホテルソムリエ/アラフォーママ/美容を中心にライフスタイル、食事、保護犬などの記事を執筆しているライターです。
ochapichanさんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career