NY SOHO発のオーガニックコスメブランドの代表格「john masters organics(ジョンマスターオーガニック)」
美容好き、オーガニック好きなら一度は手に取ったことがあるはず。「地球に敬意を one earth」をコンセプトに、農薬や化学肥料を使わずに栽培/収穫されたオーガニック由来の原料を贅沢に使用しながら、人の感性に触れる香りとテクスチャーにこだわったヘアケア、スキンケア、ボディケアを展開し、日本をはじめ世界各国で人気のブランドです。
この夏、新たな路面店として“green beauty place”をテーマとするショップが青山にOPENしました。ブランドの原点となるサステナブルな世界観を体感しながら、よりパーソナルなカウンセリングを叶える特別な空間です。プレオープン期間中、ひと足お先にその世界に触れてきたのでレポートします。
まずファサードの盆栽アートに目を奪われ扉を開けると、ショップに足を踏み入れた瞬間ふわっとアロマが香り、ここに来るまでの外の喧騒や暑さから離れて、身も心もリセットされます。
暖色系に統一された内装、有機的な曲線を取り入れたデザイン、洞窟を思わせる空間設計、やわらかく踏み心地の良い絨毯、暗めに設定した照明、その中でファサードからラウンジへ足元に連続的に設置された温かみのある光など、居心地の良さを追求した空間作りが印象的です。
ストックをバックヤードに収納するのではなく、あえてオモテに見せるように陳列しているのも特徴。商品が主役となるようミニマムに設置し、従来の店舗に比べて非日常的なプライベート感を持たせています。
カウンセリングスペースのローチェアは、最先端の技術で革新的な家具を生み出すカルテル社製で、人工知能が究極の座り心地を導き出したという、世界初の「A.I.」チェア。ここでも環境に配慮した100%リサイクル素材が使用されています。
ヘアブラシに名前やメッセージを刻印するサービスもありギフトにも最適です。
施術ルーム「The Salon」は「眠り」をテーマにデザインされています。ジョンマスターオーガニック製品を使用した施術が体験できる完全予約制の個室です。照明を抑えた室内は柔らかな灯りやネオンサインで彩られ、都会的でセンシュアルなムード。間接照明には1/F揺らぎの波動を取り入れ、キーカラーのブルーからピンクへの光の変動によるリラックス効果をもたらします。
青山店限定のエッセンシャルオイルの香りが漂い、静かでプライベートな時間が流れています。夢見心地になるこのサロンで繊細な施術を受けると芯からリラックスし、夜は深く質のよい眠りへ。内装材には「漆喰珪藻土」を用い、空気を自然な環境に浄化しています。
庭を望むグリーンコンシャスなラウンジはブランド会員ランクがゴールド以上の顧客のみ利用可能。
日本的な侘び寂びの植栽と西洋のハーブなどを調和させた美しい奥庭で、四季を感じられる植栽は「Yard Works Inc」が手掛けています。ペットボトルを加工した再生繊維P.E.Tとリサイクル天然素材の繊維、環境にやさしい素材で作られた不織布製の鉢Root Pouch(Oregon/USA)が採用されています。
ギャラリーやイベントスペースも兼ねており、アーティストのインスタレーションやアートの展示を予定しています。間伐材を使用したキャッシュトレイやコースター、一つ一つデザインの異なるリサイクルガラスタンブラーなど、サステナブルな要素が随所に散りばめられています。
庭に配されたベンチで緑を眺めながらゆったりとした時間を過ごす、まさに都会のオアシス的な存在。
ジョンマスターオーガニックを代表する香りとしてエッセンシャルオイルブレンドがデビュー。ブランドのフィロソフィーが表現された青山店限定の3種の香りは、それぞれのテーマ毎に調香師によって生み出されています。
リラックスタイム向けにレモンやベルガモット、ゼラニウム、シダーウッドなどをブレンドした「live with dream」、ウッディをベースにローズマリーやシナモンバークをアクセントに取り入れ、集中力を高める香りに仕上げた「walk in balance」、バニラとオレンジが上品な甘さを演出する「love my beauty」
それらの香りをワインテイスティングするような趣向で楽しむことができるのも新鮮です。
訪れる⼈に新たな視野を与え、買い物を楽しみながらリラックスして「個」を解放できるような非日常空間。自宅で寛ぐように贅沢なひと時。コロナ禍で人々の生活様式が変化する中で創出された新たな顧客体験、是非一度体感してみては?
商品名:ジョンマスターエッセンシャルオイルブレンド
販売価格:4,950円(税込)
容量:20mL
17歳から読者モデルとして「Vivi」「JJ」「non-no」など多数女性誌に出演。MBSラジオパーソナリティとして出演。大学卒業後、化粧品会社勤務を経て、フリーランスに転身し、ヨガインストラクターを務める傍ら、トラベルライターとして世界中を飛び回る。過去渡航した国は40カ国以上。特にタイに精通し、渡航回数は20回以上。ハワイ留学経験有り。現在は拠点をロサンゼルスに移し、東京と行き来してデュアルライフを送る。
渡辺由布子さんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career