生理前のイライラ、倦怠感、腰痛など・・・個人差はあれど、女性ならば多かれ少なかれ何か影響を感じたことがあるのではないでしょうか?どういった諸症状のことをPMS(月経前症候群)と呼ぶのは、近年、広く知られていることかと思います。
このPMSに悩まされている女性もとても多いのが現状。筆者もその1人で、これまで対処法を色々と講じてきました。そこで今回、提案したいのが、「タンチュメール」です。聞きなれない名称かもしれませんが、あなたのPMSを緩和させる手助けになるかもしれません。
ハーブの濃縮エキスのこと。ハーブをアルコールやグリセリンなどに漬けてできた浸出液のことを指します。
コップ一杯(約120CC)のお水に、約5gを入れてかき混ぜて飲みます。手軽に摂取できるので続けやすいなと感じました。
私が購入したコスメキッチンHERBORISTERIEのタンチュメールをご紹介
コスメキッチンから数種類のタンチュメールが販売されています。そしてまたもや聞きなれない単語かもしれません、HERBORISTERIE。エルボリステリアとは、ヨーロッパにおけるハーブ薬局のことです。ヨーロッパでは日本に比べハーブに馴染みも深く、体の不調があると病院に行く前に、エルボリステリアにまず行く習慣があるそうです。
いくつかあるコスメキッチン エルボリステリアのタンチュメールの中で私が愛用しているのは、《for woman》という種類です。まさに、女性特有の不調対策に特化しているタンチュメールと言えます。
女性ホルモン調整作用のあるチェストベリーを中心に、PMS緩和の効果が期待できるハーブがブレンドされています。
正直言って、見た目はうがい薬のような濃い色の液体で、お世辞にも美味しそうとは言えません。。恐る恐る水に入れて飲んでみると、以外にも全く癖のない味で安心したのを覚えています。
例えるのであれば、お茶のような味。味が美味しくないと継続が難しくなってしまうので、個人的にはこれなら飲みやすいなと感じました。
私の場合をご紹介します。(効果にはあくまで個人差があります。)私のPMS症状といえば、身体的症状(腹痛や腰痛はなし)よりも、精神的症状を感じやすく、疲労感・集中力低下・イライラ・情緒不安定など・・・それから肌荒れや頭痛も生理前になると、決まって酷くなるのが特徴です。
タンチュメール for womanをほぼ毎日飲み続けました。(寝る前に飲むのがオススメと聞いたことがあったので、就寝前に忘れないように飲んでいました。)
私が一番に効果を感じたのは、生理前にいつも起こる頭痛がなかったこと。だいたい排卵日以降に頭痛を感じる日が少なくとも1日はあるのですが、頭痛が起こらなかったのは嬉しい限りでした。
そのほかイライラ感をいつもよりも感じなかった気もしています。とはいえ、即効性があるものとは言えないので、これからも継続して飲んでいきたいなと思いました。
「病院に行くほどではないけど・・・でも辛い。」そんなPMS対策にタンチュメールはとてもオススメです。お薬に頼る前に、日頃から自分の体を整えたい方は一度試してみる価値があるんじゃないかと思います。飲み続けることで、日常的に体質改善を目指せるアイテムだなと感じました。
少しでも緩和することを期待して、ハーブの力に頼ってみるのはいかがでしょう?心と体のお守り的存在になってくれるかもしれません。
「美しくなることは、自分を好きになること」をモットーに、スキンケア・メイク・美マインドなど、美容全般に関する情報をSNS等で発信。
Ayuさんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career